
日商簿記1級~商会2終了(その4)
ようやく商会2のテキストを終えました。分厚さでは6冊中一番だったので、さすがに長かったです。テーマ12以降は、初見の理解が難しいものが多く、苦労しました。 テーマ12「デリバティブ取引」 いろいろなタイプの金融商品があるけど、...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
ようやく商会2のテキストを終えました。分厚さでは6冊中一番だったので、さすがに長かったです。テーマ12以降は、初見の理解が難しいものが多く、苦労しました。 テーマ12「デリバティブ取引」 いろいろなタイプの金融商品があるけど、...
金曜は年休なので三連休。 金曜、9時30分手前に起きて、ネットサーフィンや英語の勉強。昼ごろは簿記の勉強。昼すぎ、おおたかの森SCにお出かけ。紀伊国屋で数検の本を購入。ついでにハンター×ハンターの27巻が出ていたので合わせ...
2010年05月16日、江戸川CRを走ってきました。コースはいつも通り、玉葉橋~流山橋ルートです。この時期になると、南風が強くなってくるので、玉葉橋から流山橋へ向かう区間が疲れますね。でも、追い風区間の間に逆風区間が挟まれる形になるので、全...
月曜、6時55分に起きて、朝のETVを見て過ごす。帰宅は21時30分すぎ。夕食を食べつつ、「カンブリア宮殿」を見る。それから、「WBS」を見つつ洗い物を済ませて、風呂へ。その後は、簿記の勉強を少しだけ進めて、0時すぎに就寝。 火曜、7...
JITECのサイトで、午後問題の公式解答例が公開されました。既にTACとiTECの予想解答例を用いて自己採点を終えていますが、改めて採点してみようと思います。午後1がボーダー上であることと、自己採点の精度を確かめたいのが目的です。 ...
少し前になりますが、ついにマクロレンズを購入しました。Nikon純正のものは高いので、タムロンのレンズを選びました。それでも50,000円ほどしましたが。種類は、SP AF 60mm F/2 Di IIです。D40の本体は小柄なので...
土曜、8時30分すぎに起床。まったり過ごして、「ジュエルペット」と「ケロロ」を視聴。昼前から昼ごろまで簿記の勉強。昼間は英語のディクテーションに挑戦。まだやり方を模索している感じ。それから、昼すぎまで簿記の勉強。その後は、眠気に負け...
最近金融商品に手を出していなかったため、給与受取り口座に少しまとまったお金が貯まってきました。このまま温めていてももったいないので、運用しようかなと思っています。でも、大した金融知識もないので、変に難しいものに手を出すと確実にやけどします。...
商会2のテキストを粛々と進めています。ようやくテーマ11を終えて、あと少しで終わりそうです。聞くところによると、商会は連結会計とキャッシュフロー、工原は設備投資の意思決定が、ラスボス的存在らしいですね。気合を入れて臨まないといけません。 ...
月曜、7時前に起きて、「0655」「シャキーン」「はなかっぱ」などを見る。「みいつけた」もちょこっと見たり。最近ETV回帰が起きてるね。8時30分すぎに家を出発。23時すぎに帰宅。ほっともっとで買うつもりだったけど、早めの閉店をしてたので、...