
中秋の名月(満月)2021
2021年9月21日、8年ぶりに満月となる中秋の名月を撮影してきました。最初、20時30分ごろ外へ出た際には雲が掛かっていて見えなかったのですが、21時10分ごろ改めて外へ出たところ雲が晴れていて、見られました。 ISO1600, ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2021年9月21日、8年ぶりに満月となる中秋の名月を撮影してきました。最初、20時30分ごろ外へ出た際には雲が掛かっていて見えなかったのですが、21時10分ごろ改めて外へ出たところ雲が晴れていて、見られました。 ISO1600, ...
2021年08月10日、城ヶ島にて星空観賞してきました。ペルセウス座流星群がお目当てですが、極大の日は天気が悪そうなので、前々日に決行します。前日は晴れ予報ですが、天気が下り坂であることを考えるとリスクが大きいと判断し、避けました。天気予...
2021年6月4日、今年も鎌倉で紫陽花を観賞してきました。この日は平日ですが、職場がお休みでしたので、出かけてきました。紫陽花の時期の休日は混雑がきつそうなので、長いこと行っていません。当日は荒天予報でしたが、散策している間はそこまでひど...
2021年5月26日、24年ぶりのスーパームーンの皆既月食ということで、盛り上がっていましたが、残念ながら関東地方は雲が多くて見れませんでした。前日の天気予報だと何とかなるかな、と思っていたのですが、徐々に雲行きが悪化。昼間は青空が見える...
2021年4月末、阿蘇に出かけてきたので、星空を撮影してきました。ただし、山の上の方まで登らずに麓の宿の傍なので、そこまで絶好の観察場所ではありません。けれども、普段見る星空に比べたら十分すぎるほどの満天の星空を見ることができました。 ...
2021年04月11日、清水公園までロードバイクで走ってきました。お目当てはツツジです。まだ時期には早いかな、と思いつつ、他の適当な目的地も思い浮かばなかったので、一走りしてきました。 14時ごろ家を出発。天気は、積雲が浮かんでいま...
2021年3月29日、三ツ池公園を目指してランニングをしてきました。お目当ては桜です。公園に向かう道中の鶴見川沿いにも桜スポットがあるので、そちらも楽しみます。また、公園では撮影も楽しみたいため、久しぶりにランニング用のバックパックを取り...
2021年03月24日、天気も良いので北の丸公園で桜を見てきました。どこか都内で桜を見たいと思っていたところ、この周辺で別の用事があったからです。 神保町で下車したら、清水門を目指します。先に北の丸公園に行くなら、九段下で下...
2021年02月23日、与那国島へ旅行したので、星空を見上げてきました。ここまで南にくると南十字星が見えるのですが、この時期は見える時間が午前2時くらいなので今回は断念。夏に向けてどんどん早い時刻になっていきます。 そして撮影機材で...
ポータブル赤道儀で星空撮影するにあたり、いくつかアイテムを購入しました。 自由雲台QHD-43ポーラーメーター天体観測用ライト SG-L02レンズヒーター360III 自由雲台は必須アイテムなので要購入です。ポータブル...