士(さむらい)業
弁護士、弁理士、公認会計士、税理士…など、いわゆるその道のプロフェッショナルを指す俗称です。職能団体が存在し、士を名乗るためには、そこに登録する必要があります。そして登録には実務要件が必要であったり、更新制度が設けられていたりします。ここが...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
弁護士、弁理士、公認会計士、税理士…など、いわゆるその道のプロフェッショナルを指す俗称です。職能団体が存在し、士を名乗るためには、そこに登録する必要があります。そして登録には実務要件が必要であったり、更新制度が設けられていたりします。ここが...
合格証書と採点簿が届きました。クリアファイル内に収められており、郵送中の折り曲げ対策にもなって良いです。柏商工会議所もなかなか太っ腹ですね。まあ、ちょっと高めの受験料は払っているんですが。 採点結果は、自己採点結果とまったく同...
3月23日、日商簿記2級の合格発表が柏商工会議所でありました。前の回はフライングで結果が郵送されていたので、今回も連休中に分かるかと思いましたが、到着せず。というわけで、本日職場で昼休みに確認しました。一応自己採点では安全圏でしたが、3回も...
平成21年度の春期秋期の過去問を解き終えました。午前は曖昧なところもあるけど、合格ラインに対しては大丈夫かな、という感触です。試験直前にもう一度復習するに留めたいと思います。午後1や午後2は、6~7割程度でしょうか。問題文と常識から...
2010年に目指したいスキルアップを、資格ごとに整理しました。年初に書いた内容をほとんど変わりませんが、マインドマップを使って書いてみました。最近、興味のある分野が増えてきたので、このように図示して整理することで、全体を見失わないよ...
情報処理教科書に載っていた過去問を解き終えました。平成21年度春期ですね。午前1はエンベデッドシステムスペシャリストのときに本試験で解いていますが、復習がてらに解き直しました。 感想は以下の通りです。午前2は、絞りきれない問題がそこそ...
日商簿記2級の試験が終わったので、本腰入れて始めます。これまで、電車の移動時間などを使い、情報処理教科書のテキスト部分を読み進めてきました。そして、とりあえず一周です。目を皿のようにはせず、どちらかというと流し読みに近いです。 さっそ...
第124回日商簿記2級試験を受けてきました。前日腹痛で危なかったのですが、何とか持ち直しました。今回はこれまでで一番気合を入れて勉強したので、ぼっきぼきにしてやんよ、と息巻いて会場へ。う~ん、ちゃんと勉強して臨むと、開始まで緊張しま...
過去問を一周したので、間違えた箇所をノートにまとめました。自分が覚えるべき内容が濃縮されているので、うまく使いたいです。 あと、電卓に慣れて計算効率をアップさせるために、練習してみました。一応メモリキーなどは知っていましたが、反射てき...
過去問をようやく一周しました(第108~119回)。過去3回受検したなかで、ちゃんと一周できたのは、今回が初めてです。今後は、間違えた部分を整理して、弱点補強をしたいと思います。実際解いていて間違えた箇所って、以前に解いたときも間違えている...