
資格ロードマップ2009~その2
2009年も3分の1が過ぎようとしています。試験の結果や心境の変化により、ロードマップも若干修正したいと思います。 2009年5月:FP技能士3級 2009年6月:日商簿記2級 2009年10月:システムアーキテクト、技術士...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2009年も3分の1が過ぎようとしています。試験の結果や心境の変化により、ロードマップも若干修正したいと思います。 2009年5月:FP技能士3級 2009年6月:日商簿記2級 2009年10月:システムアーキテクト、技術士...
東京理科大の野田キャンパスで受験してきました。なんかやけに女性がいるなあ、と思ったら、基本情報および応用情報と同じ会場でした。ちなみにエンベの教室は1つだけ。もともと受験者数が少ないので、もっと離れた会場を覚悟していたのですが、意外にも受験...
いよいよ明日が試験ですが、昼間は遊びに出かけていたので、最後の追い込みは全然できていません(苦笑。とりあえず、平成18年度の午後1を解きなおしたくらいですね。 これまでにやってきた演習対策は、以下のような感じです。 午前1 ...
本日は有休を取り、試験勉強のほうを進めました。金曜にとるのはあからさまなので、あえて月曜に取得です。とはいえ、雑用処理に割かれた時間のほうが多かったですけど…。週末土曜日は、遊びに行く予定なので、最後の追い込み日です。 勉強の進捗です...
4月の初めに、受験票が届きました。会場は、東京理科大学の野田キャンパスです。これまでの情報処理技術者試験では行ったことがありませんが、最寄り駅までさほど遠くなく、会場も駅から近いので、良かったです。 勉強のほうは、アイテックの過去問題...
FP技能士3級を受験することにしました。理由は、生活知識として興味があったためです。参考書は、情報処理教科書でお世話になっているEXAMPRESSシリーズを買いました。隙間時間で少しずつ読み進めていますが、まるで頭に入りませんΣ ̄ロ ̄。法律...
先週末に受けた日商簿記2級ですが、薄い結果通知が届きました。結果は、以下のとおりです。 (1) (2) (3) (4) (5) 合計 8 16 16 18 8 66 仕訳があと1問解けていれ...
前回、丸善に予想問題集が売っていなかったと書きましたが、ネットで検索してみると、本そのものが、存在しませんでしたorz。しょぼいな、丸善…なんて思って、ごめんなさい。アイテックの予想問題集がないだけではなく、そもそも一切ないといった状況。一...
記事タイトルですが、都度サブタイトルを考えるのが面倒なので、連番を振ることにしました。前にも本試験の勉強に関する記事があったと思いますが、仕切り直しということで、1から振ります。実際の勉強も、簿記を終えての仕切り直しですしね。 情報処...
微妙な感じで、とりあえず終えた日商簿記2級。ドキドキしながら結果を待ちます。 さて、とりあえず一区切り付いたので、今回の勉強量をまとめておきます。 簿記の勉強は、問題を解いてなんぼ、という教訓を十分に生かせず、過去問演習の開始が...