
コーヒーの木の新しい葉っぱ
葉っぱの枯れが目立ったり、あまり調子の良くなかったコーヒーの木ですが、ようやく新しい葉っぱが成長してきました。これまで根腐れを懸念して水遣りを控えめにしていたのですが、その量を増やしたところ、調子が良くなったようです。これまで成長...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
葉っぱの枯れが目立ったり、あまり調子の良くなかったコーヒーの木ですが、ようやく新しい葉っぱが成長してきました。これまで根腐れを懸念して水遣りを控えめにしていたのですが、その量を増やしたところ、調子が良くなったようです。これまで成長...
2021年8月に購入したコーヒーの木ですが、健在です。一度水遣りの間隔を空けすぎてしまい、葉がへなへなに萎れかけましたが、何とか持ち直してくれました。しかしその時の後遺症か、葉の一部が枯れてしまいました。葉全体が枯れているわけでは...
2021年8月7日、コーヒーの木のオアシス苗を買いました。これまで育ててきたアイビーの復活が不可能と判断したためです。水を遣ってもどんどん葉が枯れていった時点で、復活できなかったのかもしれません。茎は硬くてしっかりしていたので復活...
買い物のためにアトレ川崎を歩いていたら、青山フラワーマーケットの店先で見かけたヒマワリの切り花に惹かれて、一輪購入しました。ちょうど花瓶が空いており、夏らしい花を活けたいと思っていたのです。 ヒマワリの大輪の花は、夏らしい元...
葉がどんどん枯れていったアイビーですが、ついに全ての葉が枯れてしまいました。原因はよく分からないのですが、経年劣化により潰れてしまったカワラカルチャーで、根が上手く呼吸できなかった可能性を考えました。 そこでユニディで新しい...
2021年6月5日、アイビーの葉が大量に枯れてしまいました。新たに生えてきた小さな葉っぱまで、萎れて硬くなっています。ただし、完全に枯れたわけではなく、緑色をした大きい葉っぱが2枚残っています。とりあえず枯れた葉っぱは剪定しました。 ...
切り花で購入したカーネーションが3週間を超えました。この時期の切り花の寿命は10日程度と言われているので、結構持ちこたえてくれています。茎の先端も硬いままなので、腐っていません。花の香りもまだ残っています。 しかし3...
2021年5月4日、川崎アトレの青山フラワーマーケットにて、店先に並んでいたカーネーションを一輪購入しました。特に決めずに店頭に行ったのですが、時期柄カーネーションを選びました。色はベタに赤色です。 さっそく以前に函館で購入...
前回の記事で、下方にある葉が1枚枯れたと書いたアイビーですが、その後同様に下方にある葉が数枚枯れてしまいました。これはマズいかな、と少し思いましたが、代わりの葉っぱが生えてきました。 前回葉っぱが枯れてしまったのは、水遣りの...
しばらく水遣りの間隔が空いてしまった期間があり、アイビーの葉が下を向いて萎れていました。慌てて水を遣り、様子を見ること1週間。前回は1週間くらいで概ね元通りになってくれたのですが、今回は回復が少し遅いです。 一番下の...