園芸一覧

NO IMAGE

アイビーは元気です

水耕栽培で育てているアイビーですが、購入から1年が経ちました。既に鉢一杯に根が張っている状態なので、成長は止まっていますが、枯れることなく元気です。背丈は9.5cmになります。 スペースの都合で大きな鉢に植え替えるわけにはい...

NO IMAGE

コンセントタイマーを買いました

「植物のためのそだつライト」を水耕栽培のアイビーと水槽に当てているのですが、手動でオンオフしていると、どうしても照射時間が理想通りに制御できません。現在は在宅勤務なので頑張ればオンオフ操作できますが、出勤が始まったらそもそも物理的に難しくな...

NO IMAGE

アイビーが黒星病になった

先日変化がないと書いた矢先、アイビーに異変が起こりました。最初に気づいた異変は、葉の表面に見えた薄茶色の小さい点です。気になって指で擦りましたが、特に変化がないので、一旦そのままにしました。翌朝、その葉を見ると、小さい点のあった箇所...

NO IMAGE

昨秋から育て始めたアイビーの様子

昨秋からハイドロカルチャーで育てているアイビーですが、特段の変化はありません。なのであまり書くこともないのですが、ここまでの状態についてまとめておきたいと思います。 基本的に丈はほとんど伸びていませんね。小さな葉の芽のようなものも数カ...

NO IMAGE

アイビーの新しい葉が生えてきた

  あまり変化のなかったアイビーですが、新しい小さな葉っぱが生えていることに気づきました。日ごとに大きくなっていきましたが、小指の爪程度の大きさになったところで止まってしまいました。ライトの配置の都合、光が当たりにくい位置だからかもし...

NO IMAGE

ハイドロボールに白カビが生えた

アイビーの水遣りのために、鉢を持ち上げて、ハイドロボールの表面を見ると、何やら白いフワフワしたものが付着しています。そう……これは白カビです。ハイドロボールは虫などが湧かず、清潔なことが利点ですが、湿度が高い状態にしてしまうとカビが...

NO IMAGE

枯れたアイビーを間引いた

こちらの記事で書いた通り、アイビーが一部萎れてしまいました。ここまで萎れると復活は厳しいかと思いつつ、しばらく水遣りをして経過観察しました。しかし復活の兆しはなかったので、諦めて枯れた部分を抜きました。根の部分がぐにゃぐにゃでした。...

NO IMAGE

アイビーの葉が一部萎れる

ハイドロカルチャーは水が底へ抜けないので、根腐れを避けるために、水遣りは数日に一度にしています。根が呼吸をするために、水がない状態も必要なのです。ところが、水遣りを少々忘れすぎた期間があり、ちょっとマズいかな、と思って様子を確認した...

NO IMAGE

アイビーをハイドロカルチャーで育てる

我が家は一応ベランダがあるのですが、日当たりや風通しが良いとは言えません。加えて、荒天時の対応が面倒そうなので、室内で育てたいと思いました。しかし室内に土を持ち込みたくないので、前から少し興味のあったハイドロカルチャーにしてみました...

NO IMAGE

これまでの園芸歴とこれから

小学生の頃から、植物を育てるのは結構好きなほうでした。しかし、実家はマンションのため、ベランダで育てることになります。一応南には向いているので、日は当たるのですが、風通しが良くないため、あまり環境は良くなかったようです。しかし、種から植えた...