前から欲しいと思っていたNAS(LS-H500GL)を、ついに導入しました。バックアップ用途のために買ったので、電源は必要なときにしか投入せず、エコロジーです。もったいない気もしますが、複数のPCからバックアップを取りたいので、NASでないと駄目なのです。
容量は500GBにしました。もうちょっと値段を上げれば750GBも買えますが、キリがないので止めました。実際、メインPCが240GB、サブPCが250GB、サーバが53GBなので、ほぼ問題ない容量だと思います。
ちなみにバックアップポリシーは以下の通りです。
対象データ | 経路 |
---|---|
サーバデータ | サーバメインHDD→サーバサブHDD→メインPCサブHDD→NAS→{オンラインストレージ、DVD} |
メインPCデータ | メインPCメインHDD→メインPCサブHDD→NAS→(一部)DVD |
PIMデータ | 各機器→サーバメインHDD |
音楽/動画 | {メインPC、サブPC}→NAS→(一部)DVD |
Webサービス | ネット→サーバメインHDD |
とりあえずポリシーだけです。手動では絶対に頓挫するので、できる限り自動化する仕組みを作らないと駄目ですね。
そして、ご覧いただくとわかるかもしれませんが、一番重きを置いているのが、サーバデータです。時差はありますが、五重化状態。そんなわけで、サーバデータが消し飛んだら、もう涙目ですT-T)
そういえば、オンラインストレージのほうも、早く新しいサービス元に引っ越さないとなあ…