
スキーウェアを買いました
これまで長らくレンタルしてきたスキーウェアですが、ついに自前のウェアを買い揃えました。スキーのランニングコストを下げることが動機です。スキーを楽しむには、リフト券、三点セット、ウェアと、結構お金が掛かります。リフト券はどうにもならな...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
これまで長らくレンタルしてきたスキーウェアですが、ついに自前のウェアを買い揃えました。スキーのランニングコストを下げることが動機です。スキーを楽しむには、リフト券、三点セット、ウェアと、結構お金が掛かります。リフト券はどうにもならな...
2019年01月20日、原宿のファニスペースで開催された第3回イクランチに参加してきました。 開演前にさっそく物販で「イクラのチェキブック!2019!」を購入しました。手作り感満載のそれぞれ世界にひとつだけのチェキブックです...
2019年01月18日から19日にかけて、秋田県にある乳頭温泉郷を旅してきました。金曜、土曜と言う旅程の理由は、土日は既に予約が取れなかったためです。乳頭温泉と言えば秘湯で有名なところです。以前に鶴の湯温泉の冬場の写真を見て以来、いつか行っ...
2日目、早朝に朝風呂へ浸かろうと思っていましたが、結局7時起き。本陣へ向かい、朝食をいただきます。岩魚の甘露煮まいう~。食事を終えたら、朝の様子をカメラに収めます。雪があまり降っておらず、空も明るいので、昨日とは違った雰囲気。 ...
初日、東京駅から11時20分発の東北新幹線こまちに乗って、田沢湖を目指します。ちょうどお昼時でしたので、五目わっぱ飯弁当を買って、新幹線の中でいただきました。車窓からは青空が広がっていましたが、盛岡駅から日本海側に入ると、一気に雪景...
2019年01月13日、ボルダリング登り初めをしてきました。灰7メインのつもりだったけど、面の都合で、まずは灰9に挑戦。劣化して見づらいと以前の記事で書いたスタートホールドのシールは、貼り直されていました。うーん、スタートから次のホールドへ...
2019年1月6日午前に、日本全域で部分日食を見られました。早朝かと勘違いしていたら、普通に起きている時間でしたので、撮影を試みてみました。しかし、準備が全然できていないので、食による欠けの様子は撮れませんでした。撮影機材は手元にあったTG...
水中撮影用カメラにμTOUGH-6010を長いこと使ってきましたが、ついに後継カメラへ買い換えました。ダイビング自体年に数回潜る程度なので、次に潜る時でいいか、と買い換えを先延ばししていましたが、はや9年。そろそろ技術の進歩を享受し...
2019年01月04日、本年の走り初めをしてきました。正月三が日は、天気は良かったものの風がやや強かったですが、この日は天気も良く風も穏やかで、サイクリング日和でした。 先日購入したバックミラーを装着してからの初走行。新しいものを使う...
第8迷宮で皆伝の書を入手し、サブクラス解禁となりました。結構迷いましたが、以下のようにサブクラスを取得しました。職業被りもありかなあ、と最初は思っていましたが、せっかくなので被りなしで組み立ててみました。以下は現時点での思惑や構想です。先に...