
登山ウェア上下を買い替え
登山ウェアの上下を購入しました。それぞれタイミングは別で、上の方は右肩の部分が徐々に破けてきたので購入しました。ザックの上げ下ろしの際に、右肩へ荷重することが多く、その影響かと思います。下の方は、先日の八丈富士下山中の転倒で、右膝下の部分...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
登山ウェアの上下を購入しました。それぞれタイミングは別で、上の方は右肩の部分が徐々に破けてきたので購入しました。ザックの上げ下ろしの際に、右肩へ荷重することが多く、その影響かと思います。下の方は、先日の八丈富士下山中の転倒で、右膝下の部分...
長らくアイカツ!DCDシリーズのみ遊んできて、プリティーシリーズは筐体で遊んできませんでしたが、アイカツ!DCDシリーズが稼働終了したこともあり、ついにプリティーシリーズの世界に足を踏み込んでみました。もちろんアニメやライブなどで既にプリ...
2024年06月07日、この日は公休でしたので、鎌倉に紫陽花観賞へ出かけてきました。毎年の恒例行事でしたが、昨年は訪れなかったので2年ぶりとなります。 横須賀線で鎌倉まで行き、江ノ電に乗り換えて長谷駅で下車します。長谷駅は動線が変わ...
2024年06月08日、JDLA Generative AI Test 2024#1を受験しました。受験料は税込2,200円で、受験当日の10:00~23:59までの間にオンラインでどこでも受験できます。試験時間は20分間で、択一...
試験対策用の明確なテキストがないことと、新しい試験で且つ進歩が目まぐるしい分野なので、シラバスに出てくる用語について整理することを以て、試験対策とします。試験自体の難易度がそこまで高そうではない、ということも理由です。 というわけで...
2024年05月25日から27日にかけて、八丈島を旅行してきました。前回は2008年なので、16年ぶりです。元々のきっかけはANAのマイルが期限切れを迎えそうだったため、少ないマイルで交換できる近距離の行き先として選んだことです。そして数...
業務で生成AIの利用に関連する内容を扱っていることもあり、受験してみることにしました。試験時間は20分間で受験料は2200円という比較的軽めの試験です。この軽さも受験を決めた一因です。"JDLA Generative AI Test 20...
2024年05月26日、八丈島でダイビングしてきました。お世話になったショップはアルケロンさんです。天気は雲が出ているものの概ね晴れており、ダイビング日和です。風はやや強めです。予定ではナズマドで2本潜った後に八重根でしたが、海況を見たと...
2024年夏シーズンが始まりました。さっそく新しいステージであるリュウグウターミナルも遊んでみました。コの字型になっていて、点対称ではなく線対称なステージなので、割り振られた陣地によってステージの向きが変わって見えます...
アイカツ!のおすわりボールチェーンマスコットのあかりさん用に、「きせかえドレスチャーム~スターライト学園コート~」を買いました。プレミアムバンダイ限定の販売なので、単品買いは配送料がネックです。 というわけで、あかり...