
資格ロードマップ2012
遅くなりましたが、2012年の資格目標についてです。一昔前の色々な資格に手を出していた時期に比べて、若干熱が冷めてきました。なので、少数精鋭でいきたいです。メインに据えたいのは、変わらず以下の3つですね。 IT 英語 簿記...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
遅くなりましたが、2012年の資格目標についてです。一昔前の色々な資格に手を出していた時期に比べて、若干熱が冷めてきました。なので、少数精鋭でいきたいです。メインに据えたいのは、変わらず以下の3つですね。 IT 英語 簿記...
平成24年度のプロジェクトマネージャ試験に申込みました。2回目の受験になります。ちょうど今回で午前1免除が失効してしまうので、何とか合格したいですね。 前回は屈辱の午後1落ちでした。前々回は受験していませんが、午前2が難しかっ...
合否発表日からしばらく経ちましたが、結果を確認しました。 午前1 免除 午前2 95 午後1 65 午後2 B というわけで、不合格でした。残念ではありますが、昨年のD評価、...
合否発表の日が近づいてきました。ところが、受験票を実家に置いてきてしまい、且つ年末まで実家に戻らない予定なので、結果はしばらくお預けになりそうです。とりあえず結果が出る前に自己採点を、ということで、午後1/2の自己採点を行いました。 ...
受験してきました。会場は近くてお気に入りな流通経済大学の新松戸キャンパス。10時30分ごろ会場入り。SM以外の区分は、STがありました。 【午前1】 免除。 【午前2】 特にひねった問題もなく、わりと解きやすい印象で...
あっという間に試験前日となってしまいました。午前2と午後1については、過去問演習を中心に、例年通りの勉強量をこなせたのですが、午後2の勉強はほとんど出来ませんでした。9月の下旬以降、海外旅行や人と会って遊んだり、また仕事も忙しく、勉強時間の...
前回のエントリに挙げたアイテムについて、粛々と勉強を進めています。 まずは、重点対策のITIL関連のテキストを読了しました。これで、幾分感覚を取り戻せた気がします。続いて、情報処理教科書の午後1演習問題を解きます。1問30分程度で終わ...
さて、春に受けたプロジェクトマネージャの不合格通知がきたので、本格的に勉強を始めたいと思います。 1つ前のエントリで、秋に向けた勉強は省力化する方針と書きましたが、撤回します。良く思い返してみたら、簿記2級でその方針を取り、悪夢の3回...
7月に受験した試験のスコアが通知されました。ほぼ徹夜明けの状態で臨んだため、あまりスコアは期待していません。結果は、前回より55ダウンの545でした。 Listening 295 Reading 250 ...
本日、平成23年度プロジェクトマネージャ試験の合格発表がありました。 午前1 免除 午前2 84.00 午後1 59 午後2 -- 結果は上記の通りで、久しぶりの午後1落ちで...