
鎌倉紅葉観賞2023
2023年12月02日、鎌倉で紅葉観賞してきました。北鎌倉駅で下りて、最初に訪れたのは円覚寺です。毎年訪れているので今年はスキップしようかと思いましたが、アクセスの良さに加えて期待を裏切らない紅葉が見られる安心感から、結局訪れました。 ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2023年12月02日、鎌倉で紅葉観賞してきました。北鎌倉駅で下りて、最初に訪れたのは円覚寺です。毎年訪れているので今年はスキップしようかと思いましたが、アクセスの良さに加えて期待を裏切らない紅葉が見られる安心感から、結局訪れました。 ...
2023年06月18日、ロードバイクで坂川周辺を走ってきました。目的は本土寺の紫陽花観賞と坂川源流の訪問です。 まず江戸川CRに入って南へ走ります。流山橋を越えて松戸水門まで走ったら、CRを下ります。下りたところにちょうど自...
2023年04月23日、ロードバイクを清水公園まで走らせて、ツツジやネモフィラなどを観賞してきました。春の清水公園へ花観賞に来たのは、2年ぶりになります。 江戸川CRの菜の花はすっかり菜種に変わっており、黄色い花の面影はあり...
2023年2月11日、小石川後楽園で梅を観賞してきました。最初は鎌倉あたりを考えていましたが、夜に都内で用事があったので、都内の梅観賞スポットにしました。 飯田橋駅で降りて、歩いて小石川後楽園に向かいます。川や高架があって、出た瞬間...
2022年12月03日、北鎌倉で紅葉散策してきました。昼過ぎまで晴れですが、夕方にかけて雲が増えてくる予報です。13時30分すぎに北鎌倉駅に到着し、向かった先は円覚寺です。 総門の前にある椛の紅葉は毎年美しくて、自ずとシャッ...
2022年11月27日、三渓園を散策してきました。天気が良かったので、どこかに出かけたいと思い、鎌倉方面と迷いつつ、久しぶりの三渓園に決めました。前回訪れたのは2016年の秋です。本当は昼間訪れる予定でしたが、自宅の鍵が神隠しに遭い、3時...
2022年06月08日、鎌倉と江の島で紫陽花観賞を楽しんできました。毎年6月上旬、週末の混雑を避けて平日に鎌倉へ紫陽花を見に行くのが恒例になっています。今年は長谷寺周辺と江の島を巡ってきました。既に梅雨入りしていますが、前日の天気が晴れ予...
2022年03月30日、年度末の年休消化を兼ねて、水曜日に東京でお花見をしてきました。天気予報は青空から徐々に曇天になる予報です。 最初に向かった先は、千鳥ヶ淵公園です。半蔵門駅から下車して、半蔵門前から...
2022年04月10日、柏のカタクリ群生地へ出かけてきました。実家から10km圏内なのでロードバイクで行こうかと思っていましたが、一昨日から体調が微妙であること、花粉がたくさん飛んでいそうなこと、何より街中の道をずっと走るのはストレスであ...
2022年03月19日、三連休初日ですが特に予定を入れていなかったので、大倉山公園へ梅を見に出かけてきました。自宅から近い梅の名所を検索したら大倉山公園が出てきたので、行き先に選びました。 朝のうちは晴れ間も見えていたのですが、残念...