
カンクン旅行~4日目(セノーテダイビング)
4日目、この日も4時ごろ起きます。ダイビングの支度をして、6時ごろ送迎車でピックアップ。 セノーテは、水面がない洞窟空間でのダイビングになります。万が一トラブルがあった際に緊急浮上ができないため、水面のあるオープンウォーターと比べて、リス...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
4日目、この日も4時ごろ起きます。ダイビングの支度をして、6時ごろ送迎車でピックアップ。 セノーテは、水面がない洞窟空間でのダイビングになります。万が一トラブルがあった際に緊急浮上ができないため、水面のあるオープンウォーターと比べて、リス...
4時ごろ起床して、ダイビングの支度。日焼け止めを入念に塗っておきます。そして6時すぎ、送迎車に乗ってコスメル島へ向かいます。昨日は解散タイミングが違ったので気づきませんでしたが、昨日のダイビングに参加したファミリーは同じホテルでした。後...
2日目、4時ごろ起床。早く寝た分、早く目が覚めました。この日はカンクンでダイビングの予定です。その準備をしながらのんびり寛ぎます。 カンクンダイビングは、出港場所がホテルゾーン内ということもあって、送迎はありません。自力でバスに乗って...
2019年5月18日、壁家へ2回目の訪問です。やっぱり家からの距離は少し遠く感じますね。その分滞在時間を長めに取れればと思います。 まずは前回クリアできなかったスラブ壁の6級課題(I)に挑もうと思ったのですが、壁が混んでいたので、手前...
これまで10kmのランニング大会を2回完走しました。次の目標として距離を伸ばすか否かが悩みどころです。一般的には10kmの次はハーフですが、さすがに現状のペースで練習を重ねても厳しそうです。4月の10kmでも後半は脚力の在庫切れになりかけて...
2019年4月19日、ボルダリングジム壁家を初訪問してきました。先述の通り、これまで通っていたZENが閉店したため、以前から興味のあった壁家にやってきた格好です。 壁は、スラブも含めた一通りの角度が揃っています。リードクライミングが出...
2019年4月21日、江戸川CRを走ってきました。例年3月下旬から4月上旬の菜の花満開シーズンに走っていますが、今年は都合がつかず、遅い時期になりました。それでも思ったよりは菜の花が残っていて、楽しむことができました。江戸川CRの後は、眼鏡...
2019年4月14日、ZEN川崎店が閉店しました。いつも通り登りにいったら、ビルの入口に看板が出ていません。おかしいな、と思いつつ中へ入って行ったら、閉店の張り紙がありました。 自分がボルダリングを始めたのはこちらのジムなので、寂しい...
2019年4月7日、日立で開催された日立さくらロードレースに参加してきました。遡ること数ヶ月、1月末頃に、お花見しながらランニングできる大会ないかな~、と調べたところ、こちらの大会を見つけたので、エントリー。 日立なので、早起...
2019年4月6日、水戸に宿泊することになったので、千波湖でランニングをしてきました。千波湖を1周する3kmのコースで、陸連公認だそうです。ちょうど桜の時季ですので、人の数が若干不安ですが、夕日目当てで日没少し手前に走り始めました。 ...