
アイカツ!シリーズDCDを振り返る
途中離れた期間もありますが、何だかんだで初代からずっと遊び続けているアイカツ!シリーズのデータカードダス。記録を兼ねて、これまでを振り返ってみたいと思います。 まずアイカツ!DCDを初めてプレイしたのは、2013年8月24日で...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
途中離れた期間もありますが、何だかんだで初代からずっと遊び続けているアイカツ!シリーズのデータカードダス。記録を兼ねて、これまでを振り返ってみたいと思います。 まずアイカツ!DCDを初めてプレイしたのは、2013年8月24日で...
のんびりと進めていたストーリーモードですが、ひと区切りつけたいと思い、途中から気合を入れて攻略を進めました。粛々とコースクリアして、お城の完成度が100%になると、エンディングが始まり、クリアとなりました。 しかし、まだ叶えて...
コースは色々作って現在18個ほどアップロード済みですが、今回はステージ番号をつけた「ぼくぴのコース」シリーズを紹介させていただきます。初期に作成したコースということもあり、スタンダードな構成になっています。ゲームスキンはスーパーマリオワール...
自分はスーパーマリオシリーズの横スクロール版が大好きなので、前作が出た頃から気になっていました。小学生の頃には、ノートにマリオのコースを描いて、指でなぞって遊ぶ、紙マリオという遊びをやっていました。小学生の頃はこうしたごっこ遊びでも楽しいん...
Nintendo Switch Lite本体と同時に購入しました。初代のゲームボーイ版以来なので、懐かしいです。プレイ時間が記録されないみたいなのでクリア時間はわかりませんが、それほど掛かっていない印象です。謎解きが楽しいダンジョン...
2019年9月20日の発売日当日、Nintendo Switch Liteを買いました。念のために事前予約済みです。カラーはグレーとターコイズで迷いましたが、2DSの時にターコイズブルーだったので、今回はグレーを選びました。 ...
第十三迷宮「世界樹の迷宮」の第5階層を攻略中です。表のラストダンジョンですが、あまり苦労するギミックはありません。唯一第5階層の右下の部分が苦労しました。第5階層の敵は、石化全体攻撃が怖いですね。下手すると壊滅パターンに陥りやすいです。なの...
いよいよ表の最後の迷宮である第十三迷宮「世界樹の迷宮」へ突入しました。迷宮構造はさすがに複雑ですね。これまでの迷宮と比べて、分岐先が結構がっつりと長いので、だいぶ進んだ先が行き止まりで、引き返すパターンが多いなあ、と思いました。とは言え、こ...
いよいよ終盤、第十二迷宮である極北之霊堂を攻略します。昔は段差ありの迷宮構成を長く感じていましたが、さすがにここまで来ると慣れていて、粛々と進めていきます。第3階層でLv72。マップを見間違えていて、F.O.E.の異形の天邪鬼を倒さ...
小学生の頃、4年生からクラブ活動が始まったのですが、5年生と6年生では将棋クラブに入っていました。ちなみに4年生のときは原始技術クラブです(木の棒で火を起こしたり)。自宅にも将棋盤はありましたし、一応駒の動きなどのルールは把握しているので、...