ほぼ皆既月食な部分月食
2021年11月19日、食の最大時に月の98%が欠ける、ほぼ皆既月食な部分月食がありました。しかしながら食の最大のタイミングは会議が入っているので、会議後に撮影することにしました。ところが会議が思った以上に長引き、食の最大から40分後の撮...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2021年11月19日、食の最大時に月の98%が欠ける、ほぼ皆既月食な部分月食がありました。しかしながら食の最大のタイミングは会議が入っているので、会議後に撮影することにしました。ところが会議が思った以上に長引き、食の最大から40分後の撮...
2021年9月21日、8年ぶりに満月となる中秋の名月を撮影してきました。最初、20時30分ごろ外へ出た際には雲が掛かっていて見えなかったのですが、21時10分ごろ改めて外へ出たところ雲が晴れていて、見られました。 ISO1600, ...
2021年08月10日、城ヶ島にて星空観賞してきました。ペルセウス座流星群がお目当てですが、極大の日は天気が悪そうなので、前々日に決行します。前日は晴れ予報ですが、天気が下り坂であることを考えるとリスクが大きいと判断し、避けました。天気予...
2021年5月26日、24年ぶりのスーパームーンの皆既月食ということで、盛り上がっていましたが、残念ながら関東地方は雲が多くて見れませんでした。前日の天気予報だと何とかなるかな、と思っていたのですが、徐々に雲行きが悪化。昼間は青空が見える...
2021年4月末、阿蘇に出かけてきたので、星空を撮影してきました。ただし、山の上の方まで登らずに麓の宿の傍なので、そこまで絶好の観察場所ではありません。けれども、普段見る星空に比べたら十分すぎるほどの満天の星空を見ることができました。 ...
2021年02月23日、与那国島へ旅行したので、星空を見上げてきました。ここまで南にくると南十字星が見えるのですが、この時期は見える時間が午前2時くらいなので今回は断念。夏に向けてどんどん早い時刻になっていきます。 そして撮影機材で...
ポータブル赤道儀で星空撮影するにあたり、いくつかアイテムを購入しました。 自由雲台QHD-43ポーラーメーター天体観測用ライト SG-L02レンズヒーター360III 自由雲台は必須アイテムなので要購入です。ポータブル...
ISS国際宇宙ステーションは90分で地球を一周していますが、ISS自体は発光していないので、地上から観望するためには、ISSが太陽の光を浴びていて、且つその光が見えるべく地上は太陽が出ていないという状況が必要です。なので、早朝か夕方の時間...
ポータブル赤道儀ポラリエUを使った星空撮影をしたいので、良さそうな撮影スポットを探します。幾つか候補が出てきましたが、自分の家からのアクセス面から、城ヶ島に決めました。電車で1時間、バスで20分なので、決して近くはないですが、交通機関の本...
月と火星が接近するそうなので、近所の公園で撮影してきました。昨年暮れにあった木星と土星の大接近のような珍しいイベントではありません。 接近と聞いて、とりあえず75-300mmの望遠ズームレンズ(M.ZUIKO DIGITAL...