韓国岳登山

2022年04月28日、霧島山最高峰である韓国岳に登ってきました。もともと翌日の登山を計画していましたが、登山どころではない荒天予報となったため、急遽前日に繰り上げました。指宿からの移動となりますので、電車とバスとタクシーを乗り継いで、12時15分ごろ、韓国岳登山口に到着しました。

この日は雲が出ているものの、青空が見える好天です。まずは樹林帯のなかを登っていきます。樹林帯といっても太陽の光がよく届いて明るい場所です。新緑が眩しいですね。

しばらく登っていくと、一旦下り道に入ります。その先にあるのは、硫黄岳火口展望所です。モクモクと噴煙を上げる硫黄岳の様子を望むことができます。火口周辺の荒涼とした雰囲気は印象的ですね。

火口展望所を過ぎると再び上りになります。三合目を越えたあたりから樹林帯が終わり、展望が開けてきます。右手にはえびの高原が広がり、左手には霧島の山々が連なります。五合目手前のガレ場あたりが、一番大変かもしれません。しかしながら全体的に登山道はかなり整備されており、道幅も広くて登りやすいです。

登山道の脇に目を遣ると、キンポウゲやハルリンドウなどが可愛らしく咲いており、登山の清涼剤となってくれます。

五合目まで登ると、登山道休憩所があります。ちょうど中学か高校の遠足登山が行われており、道中すれ違ってきましたが、五合目以降に大行列が見えたので、ここで休憩がてら通り過ぎるのを待つことにしました。

五合目以降も岩混じりの道を登っていきます。展望が良いので、気持ちいいです。七合目を過ぎると、徐々に傾斜が緩やかになり、高原歩きのボーナスステージとなります。低木が点在し、足元にはミヤマキリシマが群生しています。花期にはまだ早いため、ピンクに染まる様子は見られませんが、それでも気の早い花は幾つか開花していました。

そしてついに山頂に到着しました。山頂広場はかなり広いですが、大半が傾斜した岩場になっています。登ったタイミングではちょうど雲が掛かってしまいましたが、その後タイミングを見て晴れ間に山頂看板を撮影しました。大浪池の方は常にうっすらガスが掛かった状態でいまいちスッキリしませんが、火口湖であることが見て取れる形状ですね。ここで大休止して、昼食パンを食べました。

さて、下山ルートですが、当初は大浪池経由を考えていましたが、帰りのバスの時間に間に合わないので、ピストンとします。1箇所道迷いをして誤ったルートを下りてしまいましたが、大きなトラブルなく下山を完了しました。ザックが普段より重いせいか、多少飛ばしたつもりが標準時間と同じでした。

今回の山行データは以下の通りです。

距離5.86km
山行時間3:03:44
経過時間3:22:25
高度上昇524m

ちょうど硫黄岳火口展望所のあたりでカーブしていますね。山行の大半が展望の開けた尾根歩きなので、気持ちいいコースです。平日ということもあってか、前述の学生さん以外は大きな人出もなく、空いている山行となりました。

帰りはバスの時間を気にして急ぎ気味に下山したので、登りに比べてそこそこ早くなっています。

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする