ジム84日目~2025登り初め

2025年03月02日、BOULCOM川崎店にて、ボルダリングをしてきました。だいぶ遅くなりましたが、今年の登り初めです。もう少し早い時間に行こうと思いつつ、色々してたら18時ごろの訪問となりました。

とりあえず着いた時点で空いてたスラブ壁で7級課題を1個落とした後、6級課題に打ち込みます。右にトラバースして、左上にトラバースしてゴール、といった流れです。スメアリングを使いつつ上手くバランスを取りながら登ることで、徐々に進めていくのは楽しいです。最後一番左のフットスタンスに足を置いてゴールホールドを掴むところが上手くいきません。間違えて別のフットスタンスに足を置いた時はゴールホールドを掴めたのですが、当然これはノーカウント。この間違えたホールドの方が下部にあるので垂直距離の問題ではなく、バランスの取り方が良くないのでしょうね。若干奥行きが短いので、荷重させるポイントをもっと壁寄りにしないといけないのかと思います。

その後スラブ壁が使われ始めたので、合間に薄被りの壁を少し登りました。6級課題(赤のI)を触るも一手進んだあたりで撃沈です。その後7級課題(黄の■)に挑むも、ほとんど登れずに敗退しました。足自由ですがある程度ホールドの系統色が揃っているので、スタートのフットスタンスをそれに従っていたら、体が開いてかなり難しく、初手は違うフットスタンスを使って、その後前述のフットスタンスに移動したら上手くいきました。足自由の思い込みによるトラップ。登る頻度が少ないこともありますが、最近は薄被りの壁でも随分体が重く感じてしまって、垂壁かスラブ壁あたりが一番楽しかったりします。今回はスラブばかり登っていたためか、前腕より指筋が疲れました。

今回の測定データは以下の通りです。成功数の情報は今回から削除しました。基本的に出来ない課題を何度も打ち込むので、あまり意味のない情報かと判断しました。ある程度の級を一撃できれば意味のある情報になりそうですが、その域ではないです。

Total Time2:05:40
Total Climb20

今後はスラブや垂壁でムーブや荷重、バランスなどを意識して丁寧に登るのと併せて、薄被りの登りやすい課題を多く登って最低限貼り付けるようにしたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする