
ロードバイクで本土寺紫陽花観賞から坂川源流へ
2023年06月18日、ロードバイクで坂川周辺を走ってきました。目的は本土寺の紫陽花観賞と坂川源流の訪問です。 まず江戸川CRに入って南へ走ります。流山橋を越えて松戸水門まで走ったら、CRを下ります。下りたところにちょうど自...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2023年06月18日、ロードバイクで坂川周辺を走ってきました。目的は本土寺の紫陽花観賞と坂川源流の訪問です。 まず江戸川CRに入って南へ走ります。流山橋を越えて松戸水門まで走ったら、CRを下ります。下りたところにちょうど自...
2023年5月28日、阿寒湖湖畔にある滝口自然探勝路をトレッキングしてきました。遊歩道自体はボッケ遊歩道から始まっており、そちらはかなり舗装されているので、街歩きの装備で歩けます。石川啄木の歌碑の少し先から滝口自然探勝路となり、これ以降は...
2023年5月27日、雌阿寒岳を登山してきました。JALのセールで5月末までの航空券が格安で取れることから、北海道の山を登ろうと思い、5月下旬で無雪期登山可能な山ということで、雌阿寒岳を選びました。北海道にある日本百名山の中でも、一番登り...
2023年05月24日、非常時に活躍するアイテムとして、エマージェンシーシート(SOL 12132)と靴紐を購入しました。いずれも平時は活躍しないアイテムなのでつい後回しにしてしまいましたが、備えあれば憂いなし、ということで、この...
2022年10月20日、好日山荘にてSnow LineのチェーンセンプロLを購入しました。2021年に戸隠山へ登った際に、思いがけず積雪に遭遇したことが理由です。そのため、秋山登山で思いがけない積雪に遭遇した時の保険として、購入す...
2023年5月20日、慶良間諸島をダイビングしてきました。前日の粟国島と渡名喜島遠征ダイビングに続いてのダイビングとなります。前日より1時間ほど遅くホテルを出発しました。 天気は晴れで、波も前日より穏やかです。ショップは前日と同じく...
2023年05月19日、粟国島遠征ダイビングに参加してきました。粟国島滞在か、那覇から遠征か、迷いましたが、天候リスクなどを考えると那覇から遠征の方が無難かな、という判断に至りました。お世話になったショップは、SEASERさんです。 ...
2023年05月14日、江戸川CRを走ってきました。曇天からの雨予報でしたが、とりあえず降られずに済みそうな感じでしたので決行します。 さっそく江戸川CRに入ります。空は予報通り厚い雲が広がっています。南風なので往路は楽々走...
2023年05月03日、大台ヶ原山を登山してきました。大和八木駅から2時間半ほどバスに揺られて、登山口である大台ヶ原駐車場に到着です。もともと昨年吉野の桜を見に出かけた際に併せて行くつもりでしたが、桜の花期と重ならずに諦めました。大台ヶ原...
2023年05月02日、大峰山の八経ヶ岳を登山してきました。日本百名山で近畿最高峰となります。本来大峰山の中心は山上ヶ岳ですが、山上ヶ岳は女人禁制といった背景もあり、日本百名山としてカウントされるのは標高が最高となる八経ヶ岳のようです。 ...