
大台ヶ原山登山
2023年05月03日、大台ヶ原山を登山してきました。大和八木駅から2時間半ほどバスに揺られて、登山口である大台ヶ原駐車場に到着です。もともと昨年吉野の桜を見に出かけた際に併せて行くつもりでしたが、桜の花期と重ならずに諦めました。大台ヶ原...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2023年05月03日、大台ヶ原山を登山してきました。大和八木駅から2時間半ほどバスに揺られて、登山口である大台ヶ原駐車場に到着です。もともと昨年吉野の桜を見に出かけた際に併せて行くつもりでしたが、桜の花期と重ならずに諦めました。大台ヶ原...
2023年05月02日、大峰山の八経ヶ岳を登山してきました。日本百名山で近畿最高峰となります。本来大峰山の中心は山上ヶ岳ですが、山上ヶ岳は女人禁制といった背景もあり、日本百名山としてカウントされるのは標高が最高となる八経ヶ岳のようです。 ...
2023年05月06日、シクロへドーナツを食べに出かけてきました。この日は丸1日使えるので、ロングライドや輪行をしても良かったのですが、風速8メートル近い強風予報でしたので、近場の街中でまったり走ることにしました。土手の上の風は、かなりエ...
2023年04月23日、ロードバイクを清水公園まで走らせて、ツツジやネモフィラなどを観賞してきました。春の清水公園へ花観賞に来たのは、2年ぶりになります。 江戸川CRの菜の花はすっかり菜種に変わっており、黄色い花の面影はあり...
2023年04月15日、石垣島でダイビングをしてきました。お世話になったショップはBANANAさんです。この日は曇天雨天予報ですが、海の中なら問題なく楽しめます。 1本目は、大崎ドロップ。マクロメインで色...
これまでボートダイビングの荷物入れには、ビニール袋やmic21のショッピングバッグを使ってきました。ビニール袋はさすがに不便ですが、mic21のショッピングバッグは耐久性も悪くないので、まあ使えるかな、といった感じです。しかし、前々からそ...
2023年04月09日、江戸川CRを走ってきました。先週北方向に向かったので今回は南方向に行こうかと考えましたが、これだけ天気が良いと南方面の土手は人が多そうなので、北方向にしました。北風に合わせて、復路が楽な方を選びたかったことも理由で...
2023年04月08日、Boulcom川崎店でボルダリングをしてきました。右肩の四十肩はまだ完全快復していませんが、快方には向かっているので様子見も兼ねています。 土曜の11時30分すぎの来店なので、そこそこ人はいます。とり...
2023年04月02日、江戸川CRを走って菜の花と桜を楽しんできました。本当は前週行きたかったのですが、雨天のため当週に順延しました。桜のピークは過ぎてしまっていると思われるので、少しでも残っていれば良いな、と願いながら出発します。 ...
2023年03月30日、新関東百名山の一座である宝登山登山をメインに、長瀞アルプスをハイキングしてきました。年休が余っているので、消化を兼ねての平日山行です。天気予報は翌日の方が良かったのですが、夜からライブ参加予定があり、且つ期末という...