
登山用ザックを水洗い
山行中に汗をかいてくると、臭いが気になってきました。臭いの元のひとつはミドルレイヤーで、酸素系漂白剤を使って洗濯をし始めましたが、長年蓄積した汚れはなかなか落ちきりません。地道に洗濯を重ねていこうと思います。 そしてもうひとつの臭い...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
山行中に汗をかいてくると、臭いが気になってきました。臭いの元のひとつはミドルレイヤーで、酸素系漂白剤を使って洗濯をし始めましたが、長年蓄積した汚れはなかなか落ちきりません。地道に洗濯を重ねていこうと思います。 そしてもうひとつの臭い...
2022年10月~12月のランニング記録です。 年月総距離(km)個別距離(km)2022/105.883.07, 1.32, 1.492022/113.921.31, 1.32, 1.302022/1214.281.27, 1.4...
2022年12月28日、ガーラ湯沢スキー場で2022-2023シーズンの初滑りをしてきました。調べてみたら、昨年も同じ日にガーラ湯沢へ滑りに出かけていました。この日は年末休みの時期ですが、仕事納めの日なのでそこまで混雑していません。がっつ...
2022年12月30日、かなり久しぶりに多摩川沿いを走ってきました。前年の9月以来かもしれません。ここ最近は自宅の周辺を1~3km走ることが多かったので、長い距離を走るのは久しぶりです。また冬用のランニングウェアがないため購入しようかと考...
2022年12月24日、高麗山公園をハイキングしてきました。山と高原の地図のヤマノススメコラボ特別版に載っていたことが理由です。房総方面は遠いし、鎌倉アルプスや三浦アルプスは訪れたし、三浦半島の南部も少し前に大楠山に登っているし、というこ...
2022年12月18日、明確な目的地もなかったのですが、天気も良いのでロードバイクで走ってきました。天気は良いもののさすがに冬本番といった感じで、家を出た瞬間に寒さを感じます。 江戸川CRに入ったら北へ向かいます。北風なので...
2022年12月10日、三浦半島最高峰である大楠山に登山してきました。ルートは色々ありますが、山と高原の地図ヤマノススメコラボ特別版に載っている前田橋ルートと阿部倉ルートを選びました。昼前に自宅を出発しましたが、東海道線の遅延で乗り継ぎが...
2022年12月11日、ロードバイクで水元公園まで走って、メタセコイアの紅葉を見てきました。昼過ぎから曇り予報なので、11時手前に自宅を出発します。流山橋を通り抜け、つくばエクスプレスの橋梁を通り抜け、どんどん南へ進みます。北風な...
2022年11月06日、由布岳に登ってきました。もともとこの日は登山の予定はなかったのですが、復路便を翌朝の便にしたことでお尻に余裕があり、宿泊している湯布院からも比較的近いことから、計画に組み入れました。 バスターミナルか...
2022年11月05日、久住山に登ってきました。前日に祖母山へ登っているので、竹田市拠点が便利かと考えていたのですが、公共交通機関でのアクセスが難しいので、別府まで移動することにしました。別府から牧ノ戸峠までは、九州横断バスで移動します。...