
韓国岳登山
2022年04月28日、霧島山最高峰である韓国岳に登ってきました。もともと翌日の登山を計画していましたが、登山どころではない荒天予報となったため、急遽前日に繰り上げました。指宿からの移動となりますので、電車とバスとタクシーを乗り継...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2022年04月28日、霧島山最高峰である韓国岳に登ってきました。もともと翌日の登山を計画していましたが、登山どころではない荒天予報となったため、急遽前日に繰り上げました。指宿からの移動となりますので、電車とバスとタクシーを乗り継...
2022年4月27日、日本百名山の本土最南端である開聞岳を登ってきました。早朝に鹿児島空港へ到着して、そこから鹿児島中央駅まで移動し、指宿枕崎線で開聞駅まで移動します。それなりに移動時間が掛かり、開聞駅に到着したのは12時03分で...
2022年05月08日、ロードバイクで竹林カフェまで出かけてきました。野田橋周辺のCRが通行止めになってから初めての訪問となります。野田橋のアンダーパスを抜けるコースが使えないので、野田橋まで千葉県側を走ります。 昼すぎに出...
2022年04月24日、江戸川CRをロードバイクで走ってきました。午後から雨の予報なので、降り出す前に走ろうと思います。久しぶりなのでまずは空気の充填。タイヤのひび割れが気になりますが、まあギリギリ接地面ではないので、大丈夫でしょう。北側...
2022年03月25日、鋸山を登ってきました。何だかんだで千葉県の山に登ったことないな、と思い、年度末の年休消化に合わせて、登りに行きました。千葉県は標高の高い山こそありませんが、南の方には多くの低山があります。その中でも知名度が高いのが...
4日目、5時20分ごろ起床して、朝支度と朝食ビュッフェを済ませて、7時すぎにホテルを出ます。前2日よりも出発時間が早くて忙しないです。 この日はダイビングではなくホエールスイム。外洋で泳ぐことになるため、一定のスノーケリングスキルが...
3日目、5時20分ごろ起床し、朝支度を済ませて朝食ビュッフェをいただきます。7時10分ごろ、ダイビングショップの送迎車で港に向かいます。この日は慶良間でボートダイビング3本です。天気は晴れ。 1本目のポイントは、座間...
2日目、5時20分ごろ起床して、朝支度を済ませます。朝食ビュッフェをいただいてから10分後くらいに、ダイビングショップの送迎車で移動します。 この日のポイントは沖縄北部の名護方面になります。沖縄中部の恩納村は潜ったことありま...
今シーズンはもうスキーを滑りに行くことはないと思われるので、スキー板のメンテナンスをすることにしました。本当は一度滑る毎に実施した方が良いのでしょうが、昨年の購入以来初めてとなります。メンテには、石井スポーツ神田本館で買ってきたS...
2022年03月15日、年休消化を兼ねて平日に上越国際スキー場で滑ってきました。JRのパックがナイター込みなので、朝から夜まで滞在します。 電車の時間を適当に調べたため、越後湯沢駅で上越線への乗り継ぎ時間が、往復とも1時間弱...