スポーツ一覧

伊豆海洋公園でダイビング2025

2025年02月01日、伊豆海洋公園でダイビングしてきました。お世話になったショップはアクオスイズさんです。実に17年ぶりの伊豆海洋公園でした。この日の天気はあいにくの曇天でしたが、予想に反して晴れ間が覗くタイミングもあって良かったです。...

雪山2年目装備を整える

昨年から雪山登山を始めて今年で2年目になりました。雪山装備は需要が少ない分価格も高くなりがちで、最初の1年で全て揃えることは出来ず、1年目で買えなかった装備を今年の頭に好日山荘で購入しました。 まずは雪山...

蔵王温泉スキー場2025~2日目

2025年01月20日、蔵王温泉スキー場2日目です。青空が見えた前日とは変わって、曇天予報の1日です。この日も中森ゲレンデから滑ります。蔵王温泉大露天風呂を見て、それからサンライズゲレンデへ移動します。全体的に前日より雪面が固くて...

蔵王温泉スキー場2025~1日目

2025年01月19日から20日にかけて、蔵王温泉スキー場で今シーズン初滑走を楽しんできました。本記事では1日目の様子を書きたいと思います。 当日は早朝に東京を出発して10時ごろ蔵王温泉バスターミナルに到着しました。そこから...

赤岳鉱泉スノートレッキング

2025年01月12日、赤岳鉱泉へアイスキャンディーを見るために歩いて来ました。本当は硫黄岳に登りたかったのですが、美濃戸口から日帰りは厳しくて一泊コースが妥当のようです。他に天狗岳なども考えましたが、積雪期はタクシーを利用して最寄りの登...

雪の車山登山2025

2025年1月11日、車山を登山してきました。車山自体は3回目ですが、積雪期は初めてです。わりと直前に決めたので、朝のあずさの指定席は軒並み完売でしたが、臨時の増発便を確保しました。ただバスとの接続はあまり良くなく、バス停の前で30分以上...

2025年走り初め

2025年01月03日、実家周辺を走ってきました。前日のロードバイクで赤城神社へ初詣した際に、着いた時間が遅くて破魔矢を買えなかったので、それを買いに行くことを目的にしています。午前中に走るつもりでしたが、天気が崩れてしまったため、午後に...

地蔵岳(赤城山)登山

2024年12月30日、地蔵岳に登ってきました。赤城山は黒檜山と駒ヶ岳を登ったことがありますが、地蔵岳は初めて登ります。モチベーションは手軽に雪山を登りたかったことと、ヤマノススメの聖地巡礼の2つです。前日と翌日はそれぞれてんくら登山指数...