
気まぐれなヒメタニシ
何だかんだで現在の水槽の最古参となったヒメタニシ。その行動様式が色々と謎です。投入直後は水槽の中を忙しなく駆け回っていたのですが、数日後に落ち着き、砂の中に半分潜った状態になりました。それからさっぱり動きません。砂の跡が少し動いている気が...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
何だかんだで現在の水槽の最古参となったヒメタニシ。その行動様式が色々と謎です。投入直後は水槽の中を忙しなく駆け回っていたのですが、数日後に落ち着き、砂の中に半分潜った状態になりました。それからさっぱり動きません。砂の跡が少し動いている気が...
黒メダカが落ちた後は、ヒメダカをお迎えしました。エアレーションなど多少環境を整えたので、難しいかな、と思いつつも2匹投入です。 2日目くらいから、懸念していた虐めが始まりました。最初はそこまで執拗ではなかったのですが、だんだ...
超小型水槽ということで、水質の急変に気づけるように、テトラ6 in 1試験紙を買いました。25枚入り。単価がそれほど安くもないのですが、水質変化の傾向を調べるために、当面の間は毎日測定することにしました。 試験紙の色...
「植物のためのそだつライト」を水耕栽培のアイビーと水槽に当てているのですが、手動でオンオフしていると、どうしても照射時間が理想通りに制御できません。現在は在宅勤務なので頑張ればオンオフ操作できますが、出勤が始まったらそもそも物理的に難しくな...
お迎えしてからおよそ2週間、夕方水槽を見たら、水底に横たわっていました。昼間特に変わった様子はなかったと思いますが、底のほうでじっとしていたのがその兆候だったのかなあ、と今は思います。ただこの振舞い自体は、眠っている時にも見られるので、一概...
ミナミヌマエビと白メダカを立て続けに星にしてしまった先週ですが、再度立ち上げを行なうべく、ショップに出向きました。最初は白メダカを買うつもりでしたが、水槽内を見ると4匹くらい落ちており、状態が良くなさそうなので、別の水槽の黒メダカにしました...
以前に記載した通り、アクアリウムの再開に向けて動きました。以前のアカヒレが滅茶苦茶丈夫だったこともあり、いろいろと苦戦しています。まだ立ち上げに失敗している状況で、とりあえず現状報告です。 まず最初に購入したのが下記。 ...
先日変化がないと書いた矢先、アイビーに異変が起こりました。最初に気づいた異変は、葉の表面に見えた薄茶色の小さい点です。気になって指で擦りましたが、特に変化がないので、一旦そのままにしました。翌朝、その葉を見ると、小さい点のあった箇所...
昨秋からハイドロカルチャーで育てているアイビーですが、特段の変化はありません。なのであまり書くこともないのですが、ここまでの状態についてまとめておきたいと思います。 基本的に丈はほとんど伸びていませんね。小さな葉の芽のようなものも数カ...
アカヒレが星になって以来、空っぽになっているボトル。そろそろアクアリウムを再開しようかな、という気持ちになってきました。そしてせっかく立ち上げ直すなら色々変えてみようかな、とも思い、以下の選択肢が挙がりました。 現状と同等のボトル...