矢倉岳登山

2023年12月23日、関東百名山である矢倉岳を登ってきました。矢倉岳は丹沢山地と箱根山地の間にある足柄山地に属する山です。東海道線で小田原駅まで行き、大雄山線で大雄山まで移動します。東海道線が10分ほど遅延しており、乗り継ぎが間に合わず1時間後のバスになるリスクがありましたが、国府津駅で特別快速に乗り継ぎを出来て、事なきを得ました。

本当は登山口最寄りの矢倉沢バス停まで行きたいところですが、今回乗るバスはそちらを経由しないので、少し手前の苅野バス停で下車します。1時間後や2時間前のバスなら最寄りまで行くのですが、それぞれ早すぎ遅すぎで都合が良くないので、11時15分発のバスにしました。

苅野バス停で下りたら、矢倉沢バス停方面に向かって歩きます。正面にはおにぎりのような三角形の矢倉岳の姿が見えます。矢倉沢バス停が見えてきたら、右に曲がります。前田橋の手前にトイレがあるので、ここで用を足しておきます。この先は下山するまでトイレはありません。

前田橋を渡った後は集落の中を通りつつ、徐々に山道に入っていきます。12月下旬ですが少しだけ紅葉の残っている木々もあり、楽しませてもらいました。猪除けの柵を越えたら本格的な山道となります。しばらくは樹林帯の中を九十九折に登っていきます。折れ曲がるところで多少展望が開けますが、基本的には日陰が続きます。

20分ほど登ると勾配が緩やかになり、少し展望が開けます。周りは木が多いですが、冬枯れで葉が落ちているので、それなりに周りを見渡せます。

足元には所々霜柱が見られます。折れてしまっているものが多いですが、土の中に生えているものはまだ立っていました。最後にひと踏ん張りして登りきると、山頂広場に出ました。

山頂広場はかなり広いです。足柄神社奥宮の小さな祠があり、その隣に標高870メートルの山頂標があります。反対側にはテーブルとイスが幾つかあり、シットマットは不要でした。まずは山頂標を撮影します。

それから北方面を望んで富士山を撮影します。手前に他の山はなく、富士山を足元から望めます。昨年も同じような時期に湘南平から富士山を望んでいますが、今年は雪の量が少ないですね。手前にあるミツマタと一緒に映してみました。まだ花期ではないですが、気が早い一輪が咲いていて、黄色い花びらを見せてくれていました。

一方で南方面を望むと、相模湾と湘南の街並みを見渡すことができます。そして空を見上げると、パラグライダーが滑空している様子を見られました。山頂から遥か上空を飛んでいる姿は羨ましいですねえ。

ひとしきり撮影を終えたら、イスに腰かけて、山専用ボトルのお湯でコーンポタージュを淹れました。そして以前買ったまま食べる機会を逸していた、スポーツ羊羹をいただきます。

帰りは地蔵堂方面に下ります。しばらくは正面に富士山を望みながら下っていきます。途中、鳥の集団がいたので撮影を頑張ってみました。とは言え、100mm(35mm判換算200mm)だと若干物足りず少し寄ろうとしてしまうのですが、その踏み出しで逃げられてしまうんですよねえ。木の枝が被っているので、AFは使わずにMFでピントを合わせました。首元が若干赤かった気がしますが、この角度の写真だと決め手に欠きますね。

10分ほど下って山伏平に差し掛かると、その辺りから樹林帯に入っていきます。ここで幾つか分岐がありますが、地蔵堂ルートを選択します。森の中の道を徐々に下っていくと開けた場所に出ます。送電線があるためか、杉林が伐採されており、見通しが良くなっています。水源標のあるところで間違えて迷い込んでしまいましたが、明らかに荒れていたので引き返して正しいルートに復帰です。

その後は再び樹林帯に入り、川の音を聴きながら緩やかに下っていきます。下りきったら渡渉して再び登ります。程なくして地蔵堂の案内標が見えてきて下山完了かと思いましたが、もう少し続きがありました。もうひと下りしたところで、下山完了です。

それから通りをひとつ奥へ移動すると、地蔵堂に到着です。すぐ近くに地蔵堂バス停もあります。その隣にふれあい茶屋ふじやがあるので、そちらで昼食をいただきました。バスの出発時刻にあまり余裕がないことから軽食で済ませようかと思いましたが、山行中にちゃんとした食事を取っていなかったので、きのこうどんをいただきました。

食事を終えたら、15時25分発のバスに乗って、大雄山駅前の関本へ向かい、大雄山線に乗って帰途へつきました。

今回の山行データは、以下の通りです。

距離7.71km
歩行時間3:09:53
経過時間3:44:12
高度上昇795m
高度下降527m
平均心拍数103bpm

苅野から矢倉沢まで歩いている分、本来の登山コースより距離が伸びています。そしてバスの都合で矢倉沢IN地蔵堂OUTとしたので、獲得標高は上昇分の方が大きく、下降分が少なくなっています。土曜でしたが時間が遅めだったためか、人にはほとんど出会いませんでした。山頂広場で3組に会った程度です。地蔵堂などからピストンが多いんですかね。

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする