日本郵船とJALの株を購入

今年のNISA枠を使って、春と夏にそれぞれ日本郵船とJALの株を買いました。例によって売買益狙いではないので、目先の評価損益はあまり気にしていませんが、現時点で日本郵船は10%プラスでJALは4%マイナスになっています。

ただJALは株主優待も購入理由に入っているので、その辺も楽しみにしています。200株以上保有しているので、国内線割引券1枚を年に2回貰えます。自分はそこそこ旅行をするので、有効活用したいですね。これまで幾つかの銘柄を購入していますが、株主優待がある銘柄は初めてだったかと思います。

そして今年ももう11月に入ってしまいましたが、NISA枠はだいぶ余らせています。なるべく使いきりたいですが、投資先に関するポリシーをあまりはっきり決めきれていないので、動きが鈍くなっています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする