
E資格~合格発表(その9)
8月31日に受験したので、結果は3週間後の9月21日に通知されると思っていましたが、受験開始期間である8月29日の3週間後となる9月19日に通知がありました。気になる結果ですが、無事合格です。ほっとひと安心しました。JDLA認定講...
8月31日に受験したので、結果は3週間後の9月21日に通知されると思っていましたが、受験開始期間である8月29日の3週間後となる9月19日に通知がありました。気になる結果ですが、無事合格です。ほっとひと安心しました。JDLA認定講...
2025年09月06日から07日にかけて大阪を旅行してきました。目的は大阪・関西万博(EXPO 2025)です。既に終了間際の混雑期に入っていますが、夏休み期間を避けて9月最初の週末を狙ってみました。しかし同じように考えた人が多かったよう...
2日目、朝食なしプランなので、のんびり起きてニチアサタイムを楽しみます。テレビを見つつ気になって調べたところ、テレビにUSB給電口があったのでそこから時間の許す限り給電しました。昨晩のうちに気づいていれば、フル充電できたのに……。...
初日、5時40分に自宅を出て東海道線で品川まで向かいます。それから新幹線改札を通って売店で「日本の味博覧 幕の内弁当」を買いました。今回の旅の目的である万博に掛けています。またコンコース上にはミャクミャクのパネルが置いてあり、万博...
2025年09月08日未明、3年ぶりの皆既月食を観測してきました。前回の皆既月食観測は2022年11月08日です。1時30分くらいから部分月食が始まり、2時30分ごろ皆既月食となります。3時10分ごろ食の最大を迎え、4時手前に再び部分月食...
2025年08月24日、仙丈ヶ岳に登山してきました。前日に甲斐駒ヶ岳に登山しており、連日の登山となります。前日の甲斐駒ヶ岳が予想以上に時間が掛かったため、少し慎重にコースタイムを確認しておきます。この日は16時発のあるぺん号で帰るので、前...
2025年08月23日、甲斐駒ヶ岳に登ってきました。前日の夜に毎日あるぺん号で竹橋を出発し、談合坂SAと諏訪湖SAで休憩を挟んで、5時10分ごろ戸台パークに着きました。 戸台パークから北沢峠はマイカー規制があり、タクシーの通...
2025年08月31日の19時ごろ、自宅のベランダから月が見える位置に昇っていたため、天体望遠鏡をセッティングして観測しました。接眼レンズは20mmで拡大撮影アダプターは2段構成です。1段に出来れば良い感じに月全体が収まるのですが...
E資格を受験してきました。2025#2は2025年08月29日~31日が受験期間となります。なるべく勉強時間を確保したかったので、31日の15時を受験枠に選びました。会場はNMF横浜西口ビル9階にあるブレイクスルー横浜テストセンタ...
2025年08月30日、猛暑の中、羽田神社まで折り畳み自転車で走ってきました。まずは第一京浜を走って六郷橋まで向かいます。多摩川に出合ったら、右岸を下流方向に進みます。猛暑の昼下がりのためか、土手沿いには殆ど人がいませんね。大師橋...