
北上スキー旅行2024
2024年02月23日から24日にかけて、北上を旅行してきました。夏油高原スキー場でスキーを滑ることが目的で、他の観光地には出かけておらずあまり書くことはありませんが、旅行記をまとめておきます。 初日、6時すぎに家を出て東京駅まで向...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2024年02月23日から24日にかけて、北上を旅行してきました。夏油高原スキー場でスキーを滑ることが目的で、他の観光地には出かけておらずあまり書くことはありませんが、旅行記をまとめておきます。 初日、6時すぎに家を出て東京駅まで向...
公費によるCOVID-19のワクチン接種は2024年03月までなので、接種券を使って受けてきました。3回目までの接種結果は、こちらの記事に書いてあります。 3回目までは職域接種で、モデルナ製ワクチンでした。この時は特に2回目と3回目...
量子力学について何となく知識を得ておきたいので、出かけた書店に置いてあった量子力学関連の書籍として本書を読みました。入門書と専門書の架け橋となることを目指した書籍であり、理系であっても最初の読む一冊としてはハードルが少し高かったか...
2024年02月24日、前日に続いて夏油高原スキー場で滑ってきました。7時40分発のシャトルバスに乗り、8時30分ごろスキー場に到着しました。前日に預けた荷物はレンタルコーナーから回収します。レンタル客の列に並びますが、途中でスタ...
2024年02月23日、北上にある夏油高原スキー場で滑ってきました。東北新幹線で北上駅まで行き、10時10分発の無料シャトルバスでスキー場まで向かいます。バスの移動時間は50分程度となります。 スキー場に着いたらリフト券を購...
現在のタンクメイトは、グッピー1匹、プラティ稚魚9匹、ミナミヌマエビ4匹となります。プラティ稚魚は成長にばらつきはありますが、全個体元気に育っています。大きい個体で2cm超、小さい個体で1.5cm弱といった大き...
2024年02月16日から19日にかけて、石垣島を旅行してきました。JALの航空券セールがきっかけです。高いお得感を得るためには、どうしても飛行距離の長い石垣島を選びがちです。ただそれほど早くサイトに入れなかったため、往路は午後発で復路は...
2024年02月18日、石垣島でダイビングしてきました。この時期は北風が吹くのでダイビングポイントも夏場とは違う場所になるはずでしたが、南風が吹いていたので普段通りのポイントとなりました。南風なのでわりと暖かくてよかったです。平年のこの時...
2024年02月17日、沖縄県最高峰である於茂登岳に登ってきました。しま山100選には於茂登岳ではなく野底岳が入っているので両方登っておきたいところですが、バスの便の都合上1日で両方行くのは難しいので、今回は於茂登岳を選びました。 ...
購入した経緯 ダイビングで水中用カメラを取り付ける道具として、スナッピーコイル(ステンレススナッピーコイルSSカラビナ(BLUE))を購入しました。これまでハウジングに付属のリストストラップを使っていたのですが、以下の2点の理由から...