
超望遠ズームレンズと中望遠単焦点レンズ
現在欲しいカメラレンズが2つあります。目的はいずれも天体撮影です。 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS + MC-20M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 月を...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
現在欲しいカメラレンズが2つあります。目的はいずれも天体撮影です。 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS + MC-20M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 月を...
ブキは長いことスプラローラーを使ってきました。どのブキも一長一短ありますが、愛用し続けることでそのブキに合った立ち振る舞いが見えてきます。とりあえず自分のスプラローラーは、以下のような感じです。 ムラなくホーム塗りカーリングボムは最...
とりあえず統計学基礎のテキストを一通り読み終えました。後半になるにつれ、理解が追い付きませんでしたが、無理やり1周しました。シラバスを見る限り、第7章以外は出題範囲に含まれているので、あまり手の抜きどころがないですね。 手前で使った...
タンクメイトも変わりなく、いずれの魚も元気です。ウィローモスが以前のような爆発的な生長を見せなくなった点は気になりますが、枯れているわけでもないので、様子見を続けます。 グッピー雌たちの体つきもだいぶ良くなってきて、尾びれの...
2022年10月07日、好日山荘でMilletのDRYNAMIC MESH CREWを買いました。山行中の汗は気になるので、快適登山を目指したいです。さっそく先日の日光登山で着てみました。肌に密着させる必要があるので、最初着る時の...
2022年10月02日、飯能市市民会館で開催された「ヤマノススメ Next Summit」オータムフェス2022の昼の部に参加してきました。飯能までは2時間弱掛かるので、ちょっとした小旅行気分ですね。席は9列目の右側の通路席です。ステージ...
2022年09月25日、蓼科山に登山してきました。3連休は雨予報でしたので事前の計画は立てていなかったのですが、どうやら最終日だけ晴れそうなので急遽行くことにしました。蓼科山登山口までのバスを調べると蓼科高原ラウンドバスしかないように見え...
2022年10月10日、江戸川河川敷にある江戸川松戸フラワーラインへコスモス畑を見に出かけました。当初の天気予報では昼過ぎから晴れでしたが、予報が変わって夕方から晴れとなりました。そのため、16時ごろ家を出ます。 空を見上げ...
2022年3月30日、Surface Pro8を購入しました。Windows OSを使うのであれば手堅い選択と思われるSurface ProシリーズでメインPCを更新します。以前利用していたのは、Surface Pro3です。そち...
自分はPhotoShopで主線を描いていますが、これまで利用してきたPhotoShopCS4からようやくAdobe Creative Cloudのフォトプランに切り替えたので、ブラシの設定を変えてみます。参考にしたのは、こちらのページです...