
上越国際スキー場
2022年03月15日、年休消化を兼ねて平日に上越国際スキー場で滑ってきました。JRのパックがナイター込みなので、朝から夜まで滞在します。 電車の時間を適当に調べたため、越後湯沢駅で上越線への乗り継ぎ時間が、往復とも1時間弱...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2022年03月15日、年休消化を兼ねて平日に上越国際スキー場で滑ってきました。JRのパックがナイター込みなので、朝から夜まで滞在します。 電車の時間を適当に調べたため、越後湯沢駅で上越線への乗り継ぎ時間が、往復とも1時間弱...
2日目、何故か4時40分に目が覚めました。お酒のせいで眠りが浅かったのだと思います。せっかく早く起きたので、朝風呂を楽しんできました。それから朝食をいただき、10時ごろにチェックアウト。 再びスキー場に向かいます。ち...
初日、7時40分ごろ自宅を出発して、東京駅へ向かいます。東京駅から北陸新幹線に乗って富山まで移動しました。北陸新幹線開通後、初めて新幹線で北陸まで来たかと思います。以前は長野まで新幹線で移動し、そこから特急に乗った記憶があります。...
2日目、6時30分ごろ起床。こちらは朝食ビュッフェが売りなのだけど、コロナ禍によりセットメニューでの提供となっています。しかし、朝食としては十分すぎるメニューで満足です。それから部屋でテレビを見つつ、スキーウェアを着込みます。そし...
初日、5時ごろに起床して6時手前に家を出発し、羽田空港へ向かいます。そしていつも通りサクララウンジで少し寛ぎ、7時30分に離陸。今回は往復共にクラスJなので快適です。そして9時ごろ、新千歳空港に到着しました。 新千歳...
2022年1月9日、野沢温泉スキー場で2022年滑り初めをしてきました。三連休なのでどこかへ泊りで滑ろうとも考えていたのですが、決めきらないまま三連休が近づき、中日に日帰りで野沢温泉スキー場まで出かけることにしました。 6時...
2021年12月28日、ガーラ湯沢スキー場で2021-2022シーズンの初スキーを楽しんできました。年末休みなので混雑を嫌って迷いましたが、28日ならまだ大丈夫そうです。多くの人が休みに入る29日以降は、明らかに新幹線の乗車率が上がってい...
2021年03月24日、石井スポーツ本館にて、スキー板とスキーブーツ、ストックを購入しました。値下げを期待してシーズン終わりまで粘っていたら、多くの場所で販売が終わってしまい、販売期間の長いこちらを訪れました。 メーカー等に...
2日目、7時すぎに起きて、朝食をいただきます。それから8時30分にホテルを出て、北上駅前東口のバス停へ。ここからスキー場へのシャトルバスが出ているのですが、桜の時期限定の展勝地と駅前間のシャトルバスがたくさん出ているため、どのバス...
2021年01月05日、ネックウォーマー(ASPG / 防風 ジップホール ネックウォーマ 900PA9SN5031 NVY)を購入しました。コロナ禍でスキー場でもマスク着用が必要となったためです。通常のマスクでは雪で湿るし、ゴー...