統計検定2級~その5

統計WEB」の「統計学の時間」を読了しました。最初の方はすいすい読めますが、やはり後半になると難しくなってきます。それでも公式テキストに比べたら、かなり分かりやすいです。1周しただけでは当然頭に入らないので、問題演習時に辞書的に使って、頭に定着させていきたいと思います。

過去問演習は、2019年11月と2019年06月まで解きました。徐々に理解度が上がってきていることを感じられますが、初見で解ける問題は多くないので、まだまだ演習を重ねていく必要があります。演習をしていく中で、解答や解説を見ていると、時々疑問や腑に落ちない部分が出てきます。このあたりを調べていくと、自分が曖昧に理解していた部分が見えてくるので、すっきりしますね。この辺りをまとめて、自分なりのノートを作り上げたいです。

ただ、なかなか勉強時間の確保が出来ないのが悩みどころです。CBTなのでペーパーテストのように強制的な期限がないんですよねえ。とっとと申込みをするのも手ですが、そこまで学習が進んでいないこともあり、踏み切れません。連日演習をしている時期は如実に理解度が上がっていることを感じられますが、一度日が空くとそのまま長い期間空いてしまうので、足踏み感があります。昨年からかなりダラダラと勉強を続けているので、一気に集中したいですが仕事と趣味で時間が足りません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする