スポーツ一覧

至仏山登山

2025年04月28日、残雪期の至仏山を登ってきました。残雪期の至仏山は4月下旬からゴールデンウィーク終わりまでの期間限定で登ることができます。沼田に宿泊して、朝一のバスで尾瀬戸倉まで移動してきました。今にして思えば、戸倉に前泊すればもっ...

鶴見川サイクリング

2025年04月20日、先月末に納車された折り畳み自転車で鶴見川沿いを走ってきました。本当はもっと早いタイミングで走りたかったのですが、予定が合わなかったり天気に恵まれなかったりで、だいぶ遅くなってしまいました。 第一京浜を...

伊戸ダイビング

2025年04月12日、伊戸でダイビングしてきました。目的はシャークシティです。以前から興味はありましたが、館山までは移動が大変な印象があって躊躇してきました。ただし調べたところ、東京駅から朝一の高速バスなのはな号を使えば、そのままショッ...

鹿児島市城山周辺ハイキング

2025年04月07日、鹿児島市の城山に登ってきました。山頂付近まで車道が通っており、バスで訪れることも出来ますが、せっかく登山装備で来ているので山道を登ることにします。 照国神社近くの探勝園から伸びる舗装路を進んで行くと、...

宮之浦岳と黒味岳登山

2025年04月06日、日本百名山最南端である宮之浦岳と黒味岳に登ってきました。宮之浦岳の日帰り登山には、淀川登山口を使うのが一般的ですが、昨夏の台風の影響で同登山口への通行が一切できない状況でした。そんなことをすっかり忘れていて諸々手配...

浅間嶺登山

2025年03月25日、年休消化で浅間嶺を登山してきました。南武線で立川まで行き、そこから武蔵五日市線直通の青梅線に乗り換えて、武蔵五日市駅まで移動します。上手く乗り継げば2時間30分弱で着くのですが、通勤時間帯に伴う乗り換え移動時間の増...

天覧山登山2025春

2025年03月22日、伊豆ヶ岳登山の帰りにヤマノススメ聖地巡礼で飯能に立ち寄り、その中で天覧山を登ってきました。前回は多峯主山と縦走しましたが、今回は天覧山単体なのでお散歩ハイキングです。 登山口から舗装路を登って...

伊豆ヶ岳登山

2025年03月22日、関東百名山であり飯能アルプスの最高峰である伊豆ヶ岳に登ってきました。昨秋天覚山から子の権現まで縦走した際にあわよくばと考えていたのですが、かなりのロングコースになるため諦めた経緯があります。今回は正丸駅発着のお手軽...

ジム85日目~被り壁メイン

2025年03月19日、年休消化で平日休みとしたので、BOULCOM川崎店で登ってきました。元々は奥多摩か秩父あたりで山登りをしたかったのですが、雨雪に強風といった荒天でしたので、山ではなく壁を登ってきました。 まずは106...