天体望遠鏡ポルタII ED80Sf
昨年あたりから天体望遠鏡が欲しいなあ、と思っていました。しかし買っても持ち運びが大変だし、あまり使わないんじゃないかと考え、なかなか踏み切れずにいました。ちなみに天体望遠鏡が欲しかった理由は、惑星を撮影するためです。そこでカメラの望遠レン...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
昨年あたりから天体望遠鏡が欲しいなあ、と思っていました。しかし買っても持ち運びが大変だし、あまり使わないんじゃないかと考え、なかなか踏み切れずにいました。ちなみに天体望遠鏡が欲しかった理由は、惑星を撮影するためです。そこでカメラの望遠レン...
三大流星群のひとつであるふたご座流星群の極大は、2022年12月14日の22時頃となります。前日の13日から流星群は見頃となるそうなので、13日の夜にポタ赤を持って近所の公園で撮影を試みました。 結果としてこの日の撮影は失敗...
前回お試しで撮影した結果が、大きく手振れしていたので、リベンジしてきました。接眼レンズは30倍で拡大撮影アダプタは1段にして撮影します。これでもかろうじて月全体は収まりません。 今回はワイヤレスレリーズを使って手振れなしに撮...
2022年12月08日深夜、コールドムーンと火星の合を撮影しました。実際に空を見上げると、月と火星の見かけ上の接近を感じますが、写真に収めると案外離れているんですよねえ。それだけ天は広いということです。 本当は火星をもう少し...
天体望遠鏡を購入したので、2022年12月03日、近所の公園で観望と撮影をしてきました。天体望遠鏡自体の記事は、別に書きたいと思います。とりあえず組み立てて月を撮影しました。30倍で既にマイクロフォーサーズ300mmレンズより遥かに大きく...
2022年11月08日、皆既月食を観測してきました。この日は皆既月食と併せて天王星食も見られるレアな天体イベントとなります。とはいえ、6等星の天王星は肉眼では見えないですし、写真撮影しても点像しか映せないので、こちらはあまり着目していませ...
2022年10月01日、城ヶ島公園で天体観測してきました。ここ数日は天気がかなり良くて、SCW予報を見ても雲はほとんど出なそうでしたので、久しぶりに城ヶ島公園まで足を運びました。しかしながら小さなトラブル続きで、往路は京急線の遅延で三崎口...
2022年5月、微動雲台(Vixen 3562-01)を購入しました。ハンドル操作で、上下と左右の2軸方向の微量な角度移動を行なうことができます。超望遠レンズで天体を撮影する場合、僅かな角度のズレで目的とする天体がフレームの遥か彼...
2022年09月10日の夜、中秋の名月を観賞しました。徐々に雲が出てくる予報でしたので、21時ごろに東の空を昇っている姿を撮影しました。 レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 I...
最近は薄雲が広がることが多いのですが、久しぶりに晴れ渡ったので、近所の公園で星空を撮影してきました。本当は城ケ島公園あたりに出かけてがっつり撮りたいですが、行ってみて雲が広がっているとがっかりなので、難しいところです。どうも最近は...