
2025年2月11日、特に予定もなく良い天気でしたので、御幸公園まで走って梅を見てきました。まずは市電通りを北方向に走り、途中で路地に入って温泉通り沿いに走ります。この辺りは何となく走っていたので、微妙に目的地から遠ざかったりしています。途中円真寺に出合ったので、山門を撮影してみました。

それから国道409号線に入り、多摩沿線道路から小向本通りに入ります。正面には東芝小向工場が見えてきました。その後は国道1号線に沿って御幸公園に到着です。


こちらで大休止をとって観梅します。まだ少し早いかな、と思っていたのですが、思いのほか満開でした。今年は花期が早めですね。紅梅、白梅ともに見頃です。天気がよく青空なので、梅の花の色も映えます。そして梅は花の見た目だけではなく、香りも楽しめます。この香りを嗅ぐと、春がもうすぐだと感じられますね。そして花以外に枝ぶりでも楽しめます。御幸公園は比較的若い梅の木が多いですが、立派な枝をもった個体もあります。

ひとしきり楽しんだら、帰途へつきます。そこそこ風が強く、さらに日が傾いて冷えてきたので、バスで帰ろうかと思いつつ、せっかくなので走ることにしました。帰りは多摩川沿いのルートを走ります。往路も途中は多摩沿線道路を走っていたので、やがて往路と同じ道に入ります。ただ反対側の歩道で逆方向を向いて走っているので、雰囲気はだいぶ違って感じられます。さいわい歩道橋を渡って川崎駅前まで移動したら、ここをゴールとしました。駅前で色々買い物をしたかったからです。
今回の走行データは以下の通りです。観梅でたっぷり休んでいるので、通しではないです。
距離 | 7.10km |
走行時間 | 0:54:34 |
平均心拍数 | 146bpm |
観梅なので、E-M5 markIIIを持っていくか迷いましたが、悪魔のレンズ付きだとさすがに重いかと思って、スマホで撮影しました。ランニング用ザックには財布などを忍ばせておきました。
記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。