石鎚山登山

2021年10月10日、四国最高峰、そして西日本最高峰の石鎚山に登ってきました。前日に大山へ登っているので、ゆったり登山の予定です。

伊予西条駅の近くに前泊して、7時30分ごろ、ホテルを出発。駅近くのコンビニで買い出しを済ませて、駅前のバス停から石鎚ロープウェイ前行きのバスに乗車しました。乗車時間は1時間弱です。

下車したら、坂道を登ってロープウェイ乗り場に向かいます。途中にある石鎚山極楽寺天狗堂などを拝観しつつ、山麓下谷駅に着きました。紅葉の休日ということもあり、なかなかの混雑です。ロープウェイから見える景色は、まだ一面青葉ですね。

山頂成就駅に着いたら、そこから歩いて中宮成就社を目指します。途中にある前神寺奥之院を拝観しつつ、九十九折の道を登っていくと、鳥居が見えて集落が現れました。こちらに宿や飲食店が数件あります。公衆トイレもあるので、用を足しておきました。中宮成就社で安全登山を祈願したら、神門をくぐって登山開始です。

登山開始と言いつつ、最初は下り道です。しばらくすると平坦になります。樹林帯ですが、比較的光は差し込んで明るいです。石鎚神社の鳥居を抜けて、さらに進みます。

やがて上り階段が現れました。少しずつ登っていきます。30分ほどすると登場したのが試しの鎖です。こちらは登ってもショートカットになるわけではなく、単純往復となります。つまり鎖を登ったら、鎖で下りてくる必要があります。試しの鎖という名前から、お手軽に聞こえますが、この後登場する3つの鎖のいずれよりも長い74メートルとなります。この「試し」は、神が人間を試す意味だそうで、後続の3つの鎖のお試しの意味ではないそうです。

標高が上がり、徐々に紅葉している木が増えてきました。遠くには瀬戸内海を望めて、足元にはオヤマリンドウが咲いています。

20分くらい歩いて、夜明け峠に着きました。ここは一気に展望が開けて、気持ちいいです。正面に見える石鎚山は、青葉と紅葉が入り乱れて、赤と緑のパッチワークのようになっています。

ここから山頂を目指してもうひと頑張りです。しかし道が狭くなるので、登山道は常時渋滞しています。紅葉を楽しみつつ、ゆっくりと進んでいくと、一ノ鎖に出合いました。

鎖に登りたい人は多く、列に並んで順番を待ちます。せっかくなので、どれかひとつは鎖を登っておきたいです。鎖場では三点支持で鎖に全体重を掛けないのが鉄則ですが、こちらは場合によっては鎖に全体重を預けないと難しいルートもありそうです。鎖が太くてかなり丈夫に見えることと、皆が登ることで足場がツルツルになっている箇所があるためです。無事登りきりましたが、結構息が上がりました。それなりに体力を使います。

一ノ鎖を登り終えて10分ほど歩くと、石鎚神社注連社に着きます。少し広場になっていますが、人が多いのでかなり混雑しています。土小屋からの登山道との合流地点でもあります。晴れ渡る空の下、遠くまで見渡せて気持ちいいですね。

注連社の傍に二ノ鎖へ続く道がありますが、残りの鎖は全て迂回します。なお、二ノ鎖を登ると三ノ鎖に出て、三ノ鎖を登ると頂上に出ますので、鎖ルートを選ぶとそのまま頂上まで行けます。

迂回路には鉄板による登山道が作られています。少し高度感はありますが、紅葉越しに遠くまで見渡すことができます。やがて岩の下をくぐって左に曲がると、頂上はすぐそこです。

標高1,982メートル、石鎚山の山頂に着きました。頂上山荘や石鎚神社頂上社が立っています。前述の通り、紅葉の見ごろの休日なので、人の数がすごいことになっています。座る場所もないくらいの大混雑。登山でここまでの混雑に出合ったのは初めてかもしれません。最初は天狗岳まで行くつもりでしたが、人が多くて渋滞がひどく、進む気配が見られないため、断念しました。

人が多いので、頂上から少し外れた下り道の脇の部分で、おにぎりとパンをいただきます。隣は断崖絶壁ですが、景色が開けているので、良い気持ちです。

混んでいるので、滞在もそこそこに下山開始です。下山時も渋滞がちですが、だんだん道は広くなっていくので、適宜追い越しが可能になります。順調に高度を下げていき、やがて道が平坦になって油断していましたが、神門手前の上りが体力と精神に対して地味に堪えますね。

中宮成就社で無事下山できたことに感謝の参拝をします。それから近くで実施されていた観光のアンケートに回答して飴を貰いました。そして登山後の一服として、バニラとストロベリーのアイスクリームを食べます。それから石鎚ロープウェイの山頂成就駅に向かって、登山終了です。

今回の山行データは以下の通りです。

距離10.56km
山行時間4:52:59
移動時間3:06:25
経過時間5:25:59
高度上昇917m
高度下降900m

完全にピストン山行です。途中でバリエーションを持たせることは出来ませんでした。

ロープウェイの山頂成就駅を起点にしているので、成就社まで登った後の神門からの下り道で、3つコブのような高度グラフになりました。上りがなだらかで下りが比較的急ですが、渋滞の影響も大きいかと思います。

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする