
英語の勉強~2025年3月(リテンション学習)
直近はE資格の講座が重いのであまり英語に力を入れることが出来ていませんが、隙間時間で勉強は続けています。最近の学習メニューは以下の通りです。 iKnow こちらは長いこと続けている有料の学習アプリです。本来の学習機能に加えて、例...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
直近はE資格の講座が重いのであまり英語に力を入れることが出来ていませんが、隙間時間で勉強は続けています。最近の学習メニューは以下の通りです。 iKnow こちらは長いこと続けている有料の学習アプリです。本来の学習機能に加えて、例...
2025年03月15日、葉山で潜ってきました。お世話になったショップはいつも通りNANAさんです。前日は表層は濁っていたけど深場は抜けていたとの情報ですが、果たして今日の透視度はどうでしょうか。 1本目のポイントは御用邸前です。ここ...
2025年3月7日、茨城県の水戸界隈を散策してきました。主目的は奥久慈男体山の登山で、そこに弘道館公園での観梅を合わせました。それぞれ個別の記事を書いているので書くことはあまりないのですが、それらから溢れた部分を書いていきます。 ...
2025年03月07日、年休を取得して関東百名山そして新日本百名山の一座である奥久慈男体山を登ってきました。翌日は土曜日ですが天気が優れない予報なのでこの日に決行します。ただ空模様は良いのですが強風予報な点が気掛かりです。 公共交通...
2025年03月09日、江戸川CRを走ってきました。青空が広がる気持ちの良い天気です。気温自体は比較的暖かいですが、風は北風なので走ると寒さを感じます。このようにわりとサイクリング日和ですが、時期柄花粉が怖いので、短めに走ってサクッと切り...
2025年03月07日、水戸の弘道館公園にて梅を観賞してきました。水戸へ来たのは奥久慈で登山するためですけれど、せっかく梅の季節なので観梅しておきたいと考えました。水戸といえば日本三名園である偕楽園の梅が有名ですが、水戸駅から少し距離があ...
南西の試練を進めるつもりでしたが、バトルロードで金策をすることを考えると、強力なはぐれモンスターを保護しておきたいです。そこで北西の試練へ向かいました。北西の試練はブーメランか爪を装備しないと強力なデバフが掛かってしまいます。被ダメージが...
特に変化はなく、現状維持が続いています。安定しているので変に刺激を加えたくなく、そして30cm規格水槽なので、あまり遊びがないというのも理由です。少し水草を足してみたい気持ちはありますが、掃除が面倒になるかなと思って躊躇しています。 ...
講座ビデオの聴講を5章まで進めましたが、コーディング演習を放置していたので、一旦コーディング演習を進めました。NumpyやPyTorchによるテンソルの扱いや行列演算は、慣れていないので苦労しています。こういう操作ができる、という前提知識...
2025年03月02日、BOULCOM川崎店にて、ボルダリングをしてきました。だいぶ遅くなりましたが、今年の登り初めです。もう少し早い時間に行こうと思いつつ、色々してたら18時ごろの訪問となりました。 とりあえず着いた時点で...