ドラゴンクエスト3HD2D~その8(グランドラゴーン撃破)

武闘家に転職したキャラがレベル47になって「会心必中」を覚えました。これで2人が「会心必中」を使える状態になりました。これまで「ほしふるうでわ」を1人に2個装備で確実にはぐれメタルに対して先手を取っていましたが、これを「会心必中」を使える2人に分散します。1個装備だとすばやさ700前後になるので、確実に先手を取れるわけではなくなりましたが、それなりの頻度で先手は取れます。このおかげで、だいぶはぐれメタル狩りの効率が上がりました。謎の洞窟B3Fではなくスライムの島で十分です。1人が1ターンで2匹を倒せると、ドラゴラムの活躍の機会がぐっと減ってしまいました。少なくとも5匹以上はぐれメタルがいないとドラゴラムの利点はないですし、仮に出現したとしても逃げられて4匹以下になる確率が高いので、ほぼ出番なしです。

何やかんやで勇者はレベル99になり、他のメンバもレベル64から75です。そろそろグランドラゴーンに挑んでもいいだろうと思い、再戦に向かいました。基本的にしんりゅう戦と同じく、勇者が回復役を務め、他のメンバは「まものよび」で攻撃役を務めます。勇者以外が全員賢者と魔物使いを通っているので、誰かが倒れても致命傷にならない編成です。安定はしていますが、キャラの個性が消えてしまっている感じは否めません。

適度にビーストモードで強化しつつ、「まものよび」で削っていきます。思ったほど「いてつく波動」によるバフ解除を食らわなかったので、もっと積極的に使えば良かったです。しんりゅうとある程度攻撃パターンは似ていますが、3回攻撃だったり、「黒いきり」を使ったり、「魔力かくせい」を使ったり、メダパニを使ったりと、嫌らしい攻撃が増えています。特に「黒いきり」を使われた場合、現パーティは「超ハッスルダンス」といった回復量の大きい全体回復とくぎを持っていないので、この間にHPを削られると態勢が危うくなります。「すてみ」による攻撃で400超通るので、回復できないと死んでしまいます。あとは「ギガデイン」を使ってくるあたり、格を感じますね。デインを使ってくる敵はあまり記憶にありません。

とはいえ、適正レベルとされている80を大きく超えている状態なので、ほぼ危なげなく勝利することができました。掛かったターンは17ターンです。無事「金のメダル」を入手できました。撃破までのターンが掛かりすぎた場合は貰えないようです。逆に10ターン以内に倒すと、再戦不能になるそうですが、今の戦法だと10ターンは厳しいですね。ピュノプスハントによる大ダメージが必須の気がします。

これでドラゴンクエスト3HD2Dは一通り遊んだかなあ、と思います。種を集めてステータス最大値にしたり、その他のコンプ要素を詰めることも出来ますが、一旦プレイ納めとします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする