
黒斑山登山
2024年1月5日、関東百名山である黒斑山を登山してきました。日本百名山である浅間山の外輪山であり、この時期は雪を纏った浅間山、いわゆるガトーショコラを望むことができます。あまり雪が積もると茶色い部分が見えなくなってしまいますが、暖冬の影...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2024年1月5日、関東百名山である黒斑山を登山してきました。日本百名山である浅間山の外輪山であり、この時期は雪を纏った浅間山、いわゆるガトーショコラを望むことができます。あまり雪が積もると茶色い部分が見えなくなってしまいますが、暖冬の影...
これまで利用してきたグローブの手の平側がボロボロになってきたので、買い替えました。スキー板のエッジの部分を持った時にどんどんダメージが蓄積されていったのだと思います。単に見た目だけボロボロならそのまま使い続けても良いのですが、表面...
2024年01月02日、ロードバイクで江戸川CRを走ってきました。帰りに赤城神社に寄って初詣をしてくる、恒例の年初走行です。 前日となる元日は快晴が続く好天でしたが、実家への移動日だったので走行できず、翌日となりました。ただ元日は風...
2023年12月28日、ノルン水上スキー場で今シーズンの初滑りを楽しんできました。横浜発の日帰りバス利用です。これまで新幹線などを使って移動していましたが、日帰りだとスキー板を発送するのがもったいないのでハンドキャリーとなり、この取り回し...
2023年12月23日、関東百名山である矢倉岳を登ってきました。矢倉岳は丹沢山地と箱根山地の間にある足柄山地に属する山です。東海道線で小田原駅まで行き、大雄山線で大雄山まで移動します。東海道線が10分ほど遅延しており、乗り継ぎが間...
2023年10月から12月のランニング記録です。 年月総距離(km)個別距離(km)2023/1018.161.72, 1.68, 11.83, 2.942023/1117.301.45, 2.50, 1.57, 1.27, 10....
スキーブーツを持ち運ぶ際に、手持ちだと不便に感じることがあったので、背中で背負えるようにスキーブーツバッグを買いました。昨シーズン末の2023年3月にゼビオの店頭で購入です。品番は、"ADブーツバッグ ET 340Z2SCT513...
以前から気になってきたThermosの山専用ボトルをついに購入しました。容量が大きい方が保温力も高いですが、単独日帰り山行で使うことを考えると500mlで十分かと思い、最小容量を選びました。 さっそく武甲山の登山で使...
2023年11月24日、幕山と南郷山を縦走してきました。東海道線で湯河原駅まで向かい、駅前からバスに乗って鍛冶屋バス停にて下車します。まずはバス停前にある五郎神社にて、登山の無事を祈って参拝します。 その後は集落の中...
2023年11月24日、幕山登山の下山途中に湯河原ボルダーを楽しんできました(前回はこちら)。予想より到着時間が遅くなって日没を迎えていましたが、わざわざボルダリングシューズを持ってきたので、少しでも登りたいと思い、軽く触ってきま...