
石垣島ダイビング~2024年早春
2024年02月18日、石垣島でダイビングしてきました。この時期は北風が吹くのでダイビングポイントも夏場とは違う場所になるはずでしたが、南風が吹いていたので普段通りのポイントとなりました。南風なのでわりと暖かくてよかったです。平年のこの時...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2024年02月18日、石垣島でダイビングしてきました。この時期は北風が吹くのでダイビングポイントも夏場とは違う場所になるはずでしたが、南風が吹いていたので普段通りのポイントとなりました。南風なのでわりと暖かくてよかったです。平年のこの時...
2024年02月17日、沖縄県最高峰である於茂登岳に登ってきました。しま山100選には於茂登岳ではなく野底岳が入っているので両方登っておきたいところですが、バスの便の都合上1日で両方行くのは難しいので、今回は於茂登岳を選びました。 ...
購入した経緯 ダイビングで水中用カメラを取り付ける道具として、スナッピーコイル(ステンレススナッピーコイルSSカラビナ(BLUE))を購入しました。これまでハウジングに付属のリストストラップを使っていたのですが、以下の2点の理由から...
2024年02月11日、信州百名山である北横岳に登ってきました。雪山入門者にお薦めとされている山です。北八ヶ岳ロープウェイで一気に標高を稼ぐことが可能で、山頂までの所要時間もあまり長くありません。とはいえ、天候しだいでは大きく冷える可能性...
2024年02月12日、ロードバイクで手賀沼まで走ってきました。最近は江戸川CRを走ることが多かったのですが、久しぶりに手賀沼方面へ向かいます。手賀沼へ行くには街中をそこそこ走る必要があるので、少し腰が重くて行く機会が少なめです。 ...
2024年02月03日、西丹沢にある檜洞丸に登ってきました。アイゼンは不要なので冬登山靴でなくても良いのですが、靴慣らしも兼ねて冬登山靴で出かけてきました。 東海道線で国府津駅まで行き、御殿場線に乗り換えて松田駅で下車しまし...
2024年01月28日、新宿シティハーフマラソン10km部門に参加してきました。スタートとゴールは国立競技場になります。10km部門は10時30分集合で11時10分スタートなので、ぎりぎりひろプリの最終回を見てから家を出発できました。 ...
2日目です。定山渓温泉に泊まったので、この日は朝からスキー場に向かいます。預けた道具を引き取り準備を済ませたら、いざゲレンデへ。今回は1日券を購入しました。 前日はメルヘンクワッドリフトを使って滑ることが多かったですが、この...
札幌のスキー場は色々と出かけてきましたが、中心部から遠い札幌国際スキー場は未訪問でした。ここ数年は雪まつりに合わせることが多かったので、札幌中心部に近いスキー場に出かけることが多かったのですが、今回は雪まつりとは別の時期なので、定山渓温泉...
冬用登山靴と12本爪アイゼンを購入しました。雪山はゲレンデスキーで楽しんでいるので、登山に手を出すか迷ったのですが、せっかくなので挑戦してみることにしました。最初は3シーズン靴とチェーンスパイクでとりあえず凌ぐかと思いましたが、厳冬期の雪...