システムアーキテクト~試験感想(その9)

午前2の解答を見られたので、答え合わせをしてみました。19/25ということで6割超えているので、午後1は採点されそうです。午後1は確信が持てない箇所が多く、芳しい状況ではありません。5~6割くらいと予想します。午後2は明らかに字数が足りないので、D評価でしょうか。ちなみに字数は、600字+1200字+500字ですorz

H21年SA試験午前2自己採点

午後2の試験は、システム系2問と組み込み系1問の構成でしたね。最初要件定義の問題を選ぼうと思いましたが、システム概要シートを見ると明らかにシステム系の内容だったので、止めました。出題者がシステム系の内容を期待している問題に、組み込み系の内容を書いてもどう評価されるか不安だったのが理由です。内容自体は、書こうと思えば書けたかと思います。

そんなわけで、組み込み系に絞った身としては、実質問3しか選択肢がありません。これまで実質3つの選択肢だったものが、2つあるいは1つになり、ますます自分の経験に合う確率が低くなりました。まあ、サンプル問題にあったハードウェアとソフトウェアのトレードオフや今回の外部調達など、組み込み系としては比較的書きやすいテーマではありますが。

論文試験に関する教訓は、1つ前のエントリでも述べましたが、もう1点書いておきます。それは、最初に結論を書いて、その後ろで徐々に掘り下げていく構成のほうが安全だということです。もう少しちゃんと書きたいけど時間が微妙、というときに、そうした構成にしておけば、セーフティネットになる気がします。これは、来年の論文演習で、有効かどうかを確認したいと思います。

気が早いですが、来年はアイテックの予想問題集を新しく買おうかと思います。なるべく今年買った本を無駄にしたくないのですが、さすがに新試験施行後の書籍を1つくらいは持っておいたほうが良いと思ったからです。さあ、来年こそはリベンジです!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. hok より:

    試験お疲れ様でした。字数不足は痛いですね。
    私は準備論文は2回しか書けませんでしたが、内容については論文を書く練習と同時でなくても
    論文ネタを頭で練ることでカバーできると思い、2時間という制限時間で書くことを意識して練習しました。
    時間感覚を掴んでいたお陰で、800+850+600とギリギリですがなんとか字数は満たせました。
    しかし、実務経験不足のため論述の方向性と具体性がトホホ……。たぶんC~B評価でしょう。
    今後も頑張りましょう。

  2. CAP より:

    システムアーキテクト試験、お疲れ様でした!
    私も最後まで頑張ってきました。
    やはり午後2の時間が非常に短いですよねぇ。
    試験前は2時間は長いなぁといった印象でしたが、実際はあっという間に終了してしまったような気がします。

    情報システム系の問題でも、ある程度やればコツが分かってきますから、意外と簡単かもしれませんよ☆
    …私は今回の問題で出たような物流の業務は、一回もやったことがないですしf ^^;

    今回ダメでも、次に頑張れば大丈夫ですよ。
    とにかく諦めないことが大事です!

    さぁ次は簿記2級に気持ちを切り替えて、また一緒に頑張っていきましょう!!

  3. bokupi より:

    >hokさん
    試験、お疲れさまでした。

    制限時間内に書き上げることに重点を置くべきでした。
    制度改定前の午後1のような気持ちで臨んでいれば、
    良かったのかなあ、といまさらながら思います。
    本番ゆえに慎重になりすぎて、
    最初のトピック上げや伏線張りに時間をかけすぎてしまいました。

    C~B評価とのことですが、
    書き上げたことで合格を期待できる点はうらやましいです^-^;
    いずれSM区分も受けたいと思っているので、
    合格された際にはアドバイスなどいただけたらと思います。

  4. bokupi より:

    >CAPさん
    試験、お疲れさまでした。
    午後2の2時間が短いことは、試験前に重々承知していましたが、
    対応ができませんでした。

    システム系の問題は、背景知識が乏しいため、
    問題を解く以前にビジネス事例などを読んで知識を積まないと
    難しいかな、と感じています。
    無理に書いても、薄っぺらい内容しか書けそうにないですし。
    ただ、これを機にそちら方面の知識を仕入れるのも悪くないかな、と思います。
    システム系・組込み系と、選択肢が増えるのは、リスク低減にも繋がるでしょうし。

    何となく論文の書き方も分かったので、
    次回はとにかく時間配分には気をつけたいと思います。
    少なくとも採点対象にはなるように…

    そして、来月は日商簿記2級ですね。
    これは自分的には三度目の受験で背水の陣なので、気合入れないと…!
    あっという間に試験日になりそうですが、頑張りましょう♪