二日目の朝、バイキング形式でホテルの朝食を済ませます。それから、向かった先は吉野ヶ里公園。駅から、思った以上に歩きますね。15分くらい歩いて、到着しました。
入口で笠を貸し出していたので、被ってみました。途中、ガイドのおじさんにいろいろ話を聞かせてもらい、まずは展示室から見ることにしました。日本史の教科書で見たようなものが、いろいろ並んでいます。懐かしくなったところで、外のほうを見学。
まずは南内郭。物見やぐらに登って、眼下を見下ろします。吉野ヶ里公園は広大な敷地なので、周囲の街並があまり目に入らず、古代の空気を感じさせてくれます。ちなみに、この日はたくさんの遠足団体がいたのですが、カメラを首から下げていたら、遠足カメラマンと間違えられました。あとで、本物と思しき方を見かけましたが、おお、同じNikonのカメラでした。
続いて向かった先は、北内郭。こちらのほうが、南内郭より大きいですね。主祭殿のなかには、当時の儀式の様子が再現されています。暗がりのせいか、人形たちの臨場感がありました。
それから、祀堂を経由して、北墳丘墓へ。ここは、吉野ヶ里遺跡が全国区で有名となった重要な場所。中には、本物の甕棺が展示されています。さすがに存在感がありますね。
続いて、発掘現場見学に向かいました。入口でチケットを貰い、てくてくと歩いていきます。中に入ってからが、予想以上に長いですね。そして、ようやく到着した発掘現場。ちょうどお昼休みということで、作業中の様子は見られませんでしたが、本当の発掘現場を見るのは初めてです。素人目には、どこに何があるのか、さっぱり分かりませんでした^-^;。帰りがけに、甕棺墓群覆屋も見てきました。
その後は、中のムラや倉と市を経由して、売店へ。クッキーと勾玉ストラップを買い、吉野ヶ里公園をあとにしました。予定時間を、結構オーバーしちゃいました。
続いて、吉野ヶ里公園駅から長崎本線で鳥栖に行き、そこから鹿児島本線で久留米へ。が、1駅降り過ごして、荒木駅まで行ってしまいました。運良く、待ち合わせをしていた上り電車に乗れてよかったです(汗)
久留米駅に着いたあとは、てくてく歩いて西鉄久留米駅方向へ。そして、途中の六角堂広場にある大栄ラーメンに行くつもりが、何と平日の14時すぎは準備中orz。携帯で別のお店のあたりをつけて、再出発。しかし、久留米駅と西鉄久留米駅って、予想以上に離れていますね。荷物抱えながらだと、さすがに疲れます。
そして、ようやく到着しました、大砲ラーメン本店。注文したのは、チャーシュー麺のセット。豚骨スープの臭いはまだ慣れないけれど、味のほうはまいう~。麺はストレートの細麺で、スープとよく絡みますね。替え玉を頼みたかったけれど、夕食のために我慢しました。
お腹を満たしたところで、西鉄久留米駅から西鉄二日市駅へ。途中、雄大な筑後川を見ることができました。西鉄二日市駅に着いたあとは、西鉄太宰府線で太宰府駅へ。参道を通り、太宰府天満宮へ。学問の神様ということで、勉学について祈願しました。そして、学業成就のお守りを購入。
その後は、西鉄二日市駅まで戻り、二日市駅まで歩きます。回り道をしつつ、駅前に到着。荷物を駅のロッカーに預けたら、タオルを持って温泉に向かいます。今回入ったところは、御前湯。歩き疲れを癒します。お湯のほうは、無味無臭です。
温泉を堪能したあとは、二日市駅から博多駅へ。さすがに、博多に近づくにつれて、電車も混んできますね。博多駅に到着後は、空港線にて天神へ。ここで、中央公園を探してウロウロします。だいぶ迷って到着しましたが、…屋台がないっ!事前情報と違いますなあ。半分諦め気味で歩いていると、二軒の屋台を発見。屋台初心者としては、席がどれくらい空いているか、外から見て分かりやすいほうが、入りやすいです。というわけで、「さつまや」にて、おでんと中瓶ビール。喉が渇いていたので、ビールが染みました。そして、楽しみにしていた焼きラーメン!ラーメンと焼きそばの合いの子のような食感です。いろいろな具材と絡んでおいしいです。
満足したところで、忙々と博多駅へ戻り、新幹線ホームへ。小倉駅に到着したあとは、鹿児島本線、山陽本線と乗り継ぎ、下関駅に到着。22時30分ぐらいです。我ながら、時間をフルに使っていますなあ。磯の香りを感じつつ、本日の宿、ワシントンホテルプラザへ。これにて、二日目終了。三日目へ続きます。