早春の鎌倉散策2020

2020年02月09日、鎌倉を散策してきました。一番の目的である梅の満開にはまだ早い時期でしたが、行こうと思ったタイミングで行かないと行きそびれてしまうので、散策してきました。カメラは、年末に新調したE-M5 markIIIです。

 

最初に向かった先は円覚寺。総門を通り山門へ向かうと、僅かに咲いている白梅が見えてきました。全体的にそこそこ開花していますが、三分咲きといったところですね。気持ちの良い青空で白梅が映える絶好の日和ですが、肝心の白梅が準備中です。そんな中、仏殿横の白梅の木が、唯一満開に近い咲きっぷりを見せてくれました。

  

その後は開基廟や黄梅院の方へ向かい、境内を散策します。この季節は、梅だけではなく水仙もきれいですね。大方丈前では、地面にひっそりと咲いた福寿草や、半分ほど咲いていた紅梅を楽しみました。緑の葉を携えたビャクシンも立派です。

 

それから仏殿裏手の淡いピンク色をした梅や、選仏場前の白梅などを楽しみました。

  

続いて向かった先は東慶寺。梅で有名なお寺ですが、こちらも三分咲き程度。その分を枝ぶりで楽しませてもらいます。本堂でお参りした後は、境内を散策します。水仙を愛でたり、寒雲亭の苔の庭園も見事でした。真っ赤な小さな花が可愛らしい木瓜は、柵で近くに寄れないため、持ってきた望遠レンズで撮影しました。

東慶寺を後にすると、亀ヶ谷坂切通しを抜けて、向かった先は英勝寺。

  

日が傾いてきて、境内の半分近くが山陰に隠れてしまう時間帯になってしまいました。鐘楼、山門、仏殿といった建物と、境内の花々を楽しみます。仏殿には干支が彫られているので、つい自分の干支を探してしまいますね。仏殿を背に水仙がたくさん咲いているところがあり、きれいです。ミツマタも少しだけ咲いていました。

それから竹林の方へ向かい、径を散策しました。それほど広くはないのですが、背の高い竹林が上方向への空間を作ってくれるおかげで、外界と区切られている感覚になります。

最後は小町通りに行きます。賑わってはいますが、新型肺炎の影響で人の少なさを感じます。観光する側としては、これくらいの方がちょうど良いのですけど。

立ち寄った先は、甘味竹よし。散策疲れを癒すために、白玉あんずクリームあんみつを注文しました。クリームにアイス、黒蜜の程よい甘さに、フルーツの爽やかさ、食べていて幸せになりますね。

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする