
中国語検定準4級~その6(受検と自己採点)
2016年3月27日、ワークピア横浜にて受検してきました。最寄り駅は日本大通り駅で、10時集合なので、多少余裕を持って8時50分すぎに家を出ました。なお、あまり体調が良くなく、花粉症の薬を飲んでおきました。 最初にガイダンスが行われ、...
2016年3月27日、ワークピア横浜にて受検してきました。最寄り駅は日本大通り駅で、10時集合なので、多少余裕を持って8時50分すぎに家を出ました。なお、あまり体調が良くなく、花粉症の薬を飲んでおきました。 最初にガイダンスが行われ、...
2015年12月08日、鎌倉の紅葉を見るべく、会社を午前半休して散策してきました。鎌倉の紅葉はこれまで何回か訪れていますが、微妙に時期を外してしまったりしているので、今回はドンピシャを狙いました。 最初に決めた目的地は、海蔵寺と源氏山...
2015年12月の初め、アメリカのサンノゼへ出張してきました。観光はしておらず、ほぼお仕事関係なので、あまり書くことはありません。 往路はエコノミー席が余っていなかったので、プレミアムエコノミー席になりました。自腹だったらま...
試験に向けて、テキストの単語トレーニング問題を、音声を聴きながら進めています。一応記載されていた全14回分を全てこなしました。後は、単語のピンイン表記を当てる問題と、リスニングの総トレーニング、模擬テストを解きました。ここまでの感触で、試験...
2月7日、第88回中国語検定準4級試験に申し込みました。勉強のほうは発音練習をしばらく続けたのち、テキスト学習に戻ってきました。そろそろ試験用の勉強も仕上がっていないとまずいのですが、相変わらず進んでいません。文法は複雑でないこともあり、4...
2015年10月31日から11月02日にかけて、下北半島を旅してきました。元々は東北地方で紅葉が見たいと思い、恐山を見つけたところから始まっています。そこから、せっかくだから大間にも行こうとして、今回の下北の旅が組み上がりました。電車で片道...
三日目、同じようにホテルの朝食をいただきます。10時手前にホテルをチェックアウトしました。 この日は最終日で、ほとんどが移動時間となるので、遠出は出来ません。というわけで、街中をぶらぶらと散策します。まず向かった先は...
2日目、ホテルで朝食をいただきます。メニューの数がそれなりにあって、洋食和食それぞれ楽しみました。 9時ごろホテルを出て、バスターミナルへ向かいます。昨日とは違い、この日は青空が広がっています。やはり天気が良いと気持ち...
初日、朝6時30分に着くよう、東京駅へ向かいます。下北の地は遠く、片道5時間ほど掛かるので、初日を観光に使うためには、この時間に出ないと厳しいのです。 6時32分発のはやぶさ1号に乗って、いざ出発です。東北方面には久し...
2015年10月04日、秋晴れの気持ち良い日曜日、久しぶりにロードバイクで走ってきました。こんな日に走らないのはもったいない、と思って走りに出たのですが、風も気持ちよく、走って正解でした。 慣らし走行のつもりなので、運河河口...