
中国語検定準4級~その1
英語、韓国語、中国語、仏語、西語のうちの、3つ目の外国語として、中国語を勉強しています。一応、大学時代に一般教養として、1年間学習していましたが、その頃の成果はほとんど残っていないので、ほぼゼロからのスタートです。 買う教材について、...
英語、韓国語、中国語、仏語、西語のうちの、3つ目の外国語として、中国語を勉強しています。一応、大学時代に一般教養として、1年間学習していましたが、その頃の成果はほとんど残っていないので、ほぼゼロからのスタートです。 買う教材について、...
2015年5月14日から17日にかけて、北京を旅行してきました。普通の週末に、有休2日をくっつけての旅行です。黄砂と大気汚染が気がかりでしたが、本当のベストシーズンとなる秋は混みそうなので、春に行きました。元々はマイレージで行こうと数年前か...
最終日、6時すぎに起きて、だらだらと過ごし、10時すぎにチェックアウトを済ませました。 この日は前日までに比べて、空が霞んでいる気がします。目がしょぼしょぼしたり、鼻が痛かったりしたので、大気汚染の影響かな、と思いました。帰国後に在北...
3日目、6時ごろ起床して、まったりと過ごします。朝食は、ショッピングモールにある李先生にて、いただきました。牛肉麺のセットで、野菜と海藻の付け合わせとドリンクがついてきます。生野菜、という表記だったけれど、茹でてある気がします。あと...
2日目、5時すぎに起床。電車の混雑を避けるために、朝一で万里の長城へ向かおうと考えましたが、乗り継ぎの待ち時間とか諸々を考えた結果、止めました。朝の通勤ラッシュを避けるため、しばらくのんびりして、8時30分すぎにホテルを出発しました。 ...
初めての中国本土旅行。北京か上海か、少し迷いましたが、中国のシンボルが集まっている北京を選びました。内陸性気候なので、冬は寒くて夏は暑い北京、春か秋が良いシーズンになりますが、黄砂のことを考えると、ベストシーズンは秋です。ただし、混雑しすぎ...
2015年03月30日、京都へ日帰りでお花見に行ってきました。以前にも醍醐寺や平野神社へお花見に出かけたことがありますが、お花見がメインの京都旅行は初めてです。 通勤電車の混雑を避けるため、京浜東北線と横浜線経由で新横浜を目指します。...
2015年1月18日、ふじてんスノーリゾートで、スキーを楽しんできました。 自分のスキー経験は、狭山スキー場の屋内スキーから始まり、それから甲信越、北海道、さらにはフィンランドと広がってきました。お気に入りの場所で何回も滑るスタイルよ...
2014年11月28日から30日にかけて、高千穂と宮崎を旅してきました。最初は11月の三連休に合わせようと思いましたが、宿が取れそうになかったので、翌週の土日に有休をつけて、行くことにしました。 今回の旅の経緯ですが、どこか紅葉を見に...
3日目、いよいよ最終日。予報通り天気は冴えません。朝食はホテルのビュッフェでいただきました。しばらくまったりしたら、ホテルをチェックアウトです。 今にも雨が降り始めそうな中、宮崎市内をぶらぶらと散策します。とりあえず見...