技術士一次試験~受験票到着(その3)

受験票が届きました。試験会場は東京外語大…、多磨かよっ、てな感じです。幸いにして共通科目免除なので、早起きはしなくて済みそうですが、電車だけで1時間半かかりますorz

さて、Amazonから参考書が届いたので、電車の移動中に少しずつ読んでいます。感想としては、思ったより難しいです。特にバイオ分野がさっぱり頭に入らない予感が…。技術連関のエネルギー関連は、何とか覚えられるかも。解析分野も、結構危ういです。

そして悲しいことに、現在使用しているテキストは、とりあえず合格圏に入れる程度の得点を取ろうぜっ、というものなので、実際の試験ではもっと厳しいです。とにかく出題範囲が広く、傾向が読み取れないので、これさえやれば完璧、と言えないのが難しいところです。

とはいえ、試験自体の合格率は低くなく、昨年度の情報工学部門は50%を超えています。なので、しっかりと勉強をすれば、合格できると思います。システムアーキテクト試験との配分が難しいですが、疎かにすることなく、頑張りたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. CAP より:

    技術士の受験も控えていて、とても頑張っていらっしゃいますね!
    見習いたい限りです。

    ところで技術士は、ITストラテジストなどよりも難しいですか?

    個人的には興味がある試験なのですが、あまり情報源がなく、どうすればよいか分かりませんf ^^;
    もしよろしければ、受験のきっかけについて軽く教えていただければ幸いでございます(__〃

  2. bokupi より:

    >CAPさん
    こんばんは。
    どちらが難しいかは、どちらの資格も持っていないので、わかりません><)
    ネット上の意見を見る限り、同程度に並べられているみたいですが…

    参考までに、二次試験筆記の午後問題が、以下のような内容です。
    http://www.pejp.net/pe/rooms/joho/joho_old_h20_pm.pdf

    受験のきっかけは、情報処理技術者試験やベンダ試験以外の、
    情報系試験に興味をもったことです。
    口述試験までありますし、技術を習得していくさいの、
    ひとつの目標になればいいな、くらいの気持ちです。

    一次試験を今年受けようと思ったのは、
    技術士試験は二次試験が一次試験より早い時期に実施されるためです。
    つまり、二次試験にトライしようと思っても、早くて翌年になってしまうという…
    そのため、早めに一次試験だけは突破したいというわけです^-^;

  3. CAP より:

    返信、ありがとうございます。

    二次試験の筆記問題を、拝見させていただきました。
    範囲が非常に幅広いうえ、高い論述能力も求められそうですねぇ。
    採点基準や合格ラインが分からないので何とも言えませんが、範囲が広すぎる技術士の方が難しいと感じました。

    とにかく情報量が少ないのが大変ですよね…
    一次はシステムアーキテクトの直前のようですが、頑張ってください!

  4. bokupi より:

    >CAPさん
    こんばんは。
    私も、問題を見る限り、範囲が広く、
    普段からさまざまな技術分野にアンテナを張っていないと、難しい内容に感じました。
    いわゆる「試験勉強」として取り組むことができる、
    情報処理技術者試験やベンダ系の試験よりも、地力が試される気がします。

    秋は行楽の誘惑が強くて、負けそうになりますが、
    バランスを取って、勉強も頑張っていきたいです!