2022年09月10日の夜、中秋の名月を観賞しました。徐々に雲が出てくる予報でしたので、21時ごろに東の空を昇っている姿を撮影しました。
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」の望遠端で、且つデジタルテレコンを有効にして狙います。そして以前購入した微動雲台を初使用です。フレームから逃げていく月を楽に追いかけることができます。赤道儀の月追尾モードの方がもっと楽に追尾できますが、そこまで気合が入っていない撮影の場合は、微動雲台でちょこちょこ追いかけるくらいで良いです。
これまでに撮影した月の写真を見ていると、シャープさが足りないと感じました。そこで、今回は無限遠のプリセットだけではなく、マニュアルフォーカスも使用してピントを合わせてみましたが、どうしてもシャープに映りきらない部分があります。これはレンズの能力の限界なのかもしれません。
ホワイトバランスは、黄色く見せる日陰モードと、青白く見せる白熱灯モードで撮影しました。月撮影の時は大体この2つのモードがお気に入りです。
中秋の名月ということで、地上の景色も入れてお月見感を出したかったのですが、近所には映えそうな場所がないので、月だけを収めました。
そして満月の左隣に木星が明るく輝いていたので、撮影してみました。光も含めた木星の視直径は300mm(35mm判換算600mm)でもそれなりの大きさです。明るく映せば周りの衛星も映るので、木星だと判別できます。ただし、光を除いた木星本体を映すには力不足ですね。150-400mmのテレコンx2の組み合わせが欲しくなります。天体望遠鏡での撮影は桁違いの機材沼になるので、購入予定はありません。